PR

ミニ講習会や手芸会をやってみよう!開催方法は?

ハンドメイドの講習会の開催方法は?event
記事内に広告が含まれています。

このページは10月30日に更新しています。

講習会をやってみよう

更新頻度があまりない桃つブログではありますが、たまに「講習会やってみませんか?」というメールを頂きます。

本当に本当にありがたいお話です。

しかし、万全な準備をしなくてはいけません。

f:id:keep-smiling-keep-shining:20190719182406j:plain

参加して頂いた方が満足するハンドメイド作品は? 初心者でもできるものは? 約2時間以内でできるものは? というような企画や素材を集めなければならないとなると、なかなか「はい、やります!やります!」とは言えず。。。

ただ、友人を集めての講習会…というか手芸会は時々やっています。そこで、実際に講習会をする時に必要なことは何か?まとめてみました。

スポンサーリンク


具体的に作るものを決める

既に作るお題が決まっていれば良いのですが、決まっていない場合。

ビーズアクセサリー、レジン作品、天然石を使ったもの、グルーデコでスワロキラキラにするのか?

参加者が決まっていれば、参加者の性別、年齢に合わせた作品を具体的に決めてしまいましょう。

参加者が不明な場合は、自分が得意としているジャンルで勝負するのが無難です。

とはいえ、ビーズステッチのような無心にモクモクやる作業は、参加者の中でつまずいて先に進めない人がいると、マンツーマン指導でつきっきりになるので、簡単なレシピ作品にするか、経験者限定で開催するなどの工夫をしてみてください。

数日前、手芸会をしました。その際に私が選んだ分野は「テグスとチェコビーズとシャワー台」(部屋とワイシャツと私♬、みたくなってますが(;´∀`))

シャワー台とチェコビーズ

得意分野かと言われたら「それほどでも」なのですが、これからの季節にとっても素敵な作品で、参加した方が喜んでくれること間違いない!と思ったので決定(結構主観入ってますが…)

シャワー台とチェコビーズ作品の作り方や材料は、後々ブログでアップしますのでご興味のあるかたは是非作ってみてください。できるだけ、はよアップします。

スポンサーリンク


試作品を作ってみる

今まで作ったことがあるものを講習題材にするのは一番簡単なのですが、もう一度復習を兼ねて作品を作ってみます
最初に作った時には気にならなかったことでも、もう一度作ってみると作業しにくいところや、失敗しやすいところが見えてくることがあります。
だから自分が初めて作る作品だと、失敗しやすいポイントが体験できるという特典付きですが、費やす時間は多くなります。
作品も1作品だけでなく、何パターンか作ってみると雰囲気がつかめたり、参加者も最終的出来上がりのイメージがしやすいです。

チェコビーズ

同じシャワー台とチェコビーズを使った作品でも別パターンも準備してみました。

シャワー台とチェコビーズ

また、リングやピアスなどの使用用途違いの物も余力があったら作ってみてください。

シャワー台とチェコビーズ

レシピの作成

レシピがなくても口頭説明で出来る作品もたくさんあります。
紙レシピではなくても、スマホカメラで作成手順を録画して、分からない時には見てもらうという方法もあります。
レシピを見ても分からないけど、映像を見たらできた!ということは自分でもよくあります。

 

桃つ
桃つ

決まった形式にこだわらず、いかに参加者が分かりやすいかが大切なポイントです

場所の確保

開催する場所の確保が必要になります。自宅で行う場合は、その心配がいりませんが、人数や作業内容によっては広い場所が必要になります。

ハンドメイドパーツショップの作業スペース

私がよく使用する場所は、貴和製作所の作業スペースです。
貴和製作所の店舗では、お店で材料を購入したお客さんは、作業スペースを利用できるというありがたいサービスがあります。パーツクラブでも作業場所を貸してくれるところもあるようです。
お店や店舗によって作業場所の使用は違ってくることもありますので、事前に確認してみてください。
横浜であれば、みなとみらいのコレットマーレ内にある貴和製作所がおススメです。

【グッドポイント】

好きな素材や色を選んでもらえる
UVライトなどが設置されている
お店の人の助言がもらえる

コワーキングスペースを利用する

作業内容によっては、音が出たり(革細工のハンマー音など)臭い(レジンなど)が出てしまうものはNGですが、最近では開かれたコワーキングスペースとして、会議だけでなく講習会などでも場所を借りることができます。

講習会にコワーキングスペース

こちらも事前にどのような使用用途で使いたいのかを伝え、OKの確認取ってください。

マンションの共有スペースを利用する

マンションの中には、集会所としてマンション住人に安価で場所を提供してくれるところがあります。このような場所を利用するのも良いですね。
補足

コワーキングスペースなどで作業をする場合は、事前に材料を準備する必要があります。

途中でパーツをなくしたり、壊してしまったりということもあるので、予備の材料を準備しておいてください。

講習の進め方

時間きっかり、全員一緒にスタートという方法もありますが、進捗状況はそれぞれ違ってきます。講習会の規模や主催者さんのやり方もあるかと思いますが、おススメなのは席について準備ができた人から説明をしていく方法です。
同じ説明を何度もする必要がありますが、一斉に始めた場合「あれ、私遅れてる?」と思うと、作業が雑になってくる人がいます。
「はい、私もその一人です!」
焦ってるなぁというのは、様子で伝わってくるので「大丈夫ですよ~、焦らずゆっくりやりましょう」と言って、難しいポイントは手伝ってあげると良いです。

 

「大丈夫ですよ~」は、色々なところで使える魔法ワードなんです。

もしも最後まで仕上がらない、途中ギブアップする方がいる場合を想定して、多めに作ったサンプル作品を「記念にお持ちください」と持ち帰って頂くさりげなさもあると良いかもしれません💛

通信講座でハンドメイド認定講師資格取得

講習会を開く時、ノーギャラ(ボランティア)の場合と講習料を頂いて教える場合があります。後者の場合、〇〇認定講師という資格がつくと圧倒的に信用度が高まります。
今は、通信講座でハンドメイドの資格を取得することができます。実際に教室に通って資格を取ることもできますが、コスト的にも時間的にも通信講座の方のが自分のペースに合わせることができる利点があります。
PBアカデミー通信講座 の人気は、LEDレジンアクセサリー、ハンドメイドアクセサリー、ジェルネイル、ハーバリウムなどで、どれも資格取得講座になっています。
無料で資料請求もできるだけでなく、早割制度の適用がもらえることもあります。

 

資料請求すると10%OFFの早割り制度があったり、8日間の返品・返金制度、不合格時には返金してもらえる場合もあります

これらの他にもハンドメイドの資格講座がありますので、お気軽に資料請求してみてください。
公式ホームページは、こちらから→ PBアカデミー

スポンサーリンク



ハンドメイド講習会のまとめ

慣れるまでは、友人と一緒に作業する感じの手芸会・ミニ講習会を開いてみると良いかと思います。

「それ、素敵!」と、自分の作品をほめてもらえたら、「一緒に作ってみる?私で良ければ教えますよ~」と言ってみるだけで、ちょっとしたミニ講習会ができます。

元々、自分自身もワイワイ言いながら作品を作ることが好きなので、無料講習で十分なのですが、ありがたいことにランチやビールをご馳走してもらってます。

ハンドメイド作品をネットや店頭で販売したい方は、自分の作品を知ってもらう良いチャンスなので、是非挑戦してみてください。

おまけ

細々と Webのデザインをしてますが、文字で「ぷるっぷる」を表現するためにどーしたら良いものかと。

f:id:keep-smiling-keep-shining:20190719180254j:plain

もう少しどうにかできそうなので。

今日のコモモ

今日はセーフゾーンで昼寝中のコモモ

寝起きが恐ろしく良くないので要注意(;´∀`)

ランキングに参加しております。

よろしければ、ポチお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

スポンサーリンク



event
スポンサーリンク
桃 つゆみをフォローする
スポンサーリンク

手作りアクセサリー初心者からハンドメイド作家をめざそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました