basic-toolピアスをイヤリングに変えるイヤリングコンバーターを使えば超簡単! ピアスホールはないけれど、ピアスを楽しみたい人必見。イヤリングコンバーターというすご技アイテムを使えば、ピアスをイヤリングに速攻変更できます。色々な種類のピアスをイヤリングコンバーターで検証してます。ピアスをイヤリング金具に変更する方法も紹介してます。 2022.05.09basic-toolworks
works母の日にプレゼントしたいハンドメイドアクセサリーTOP5(レシピあり) 母の日に、ご自身が作ったハンドメイドアクセサリーや雑貨をプレゼントしてみませんか。簡単に作れる作品や材料、作り方を紹介しています。 2022.05.01works
works手芸用の石塑粘土(せきそねんど)で簡単に陶器風アクセサリーを作ろう! ハンドメイド用の粘土、石塑粘土(せきそねんど)を使ったハンドメイドアクセサリーの紹介です。保存方法も紹介しています。 2022.03.19works
worksチェコビーズのダガーを使ってフラワーアクセサリーを作ろう! 花をモチーフにしたアクセサリーが好きな方は、チェコビーズのダガーを使って素敵なアクセサリーを作ってみませんか。テグスとシャワー台を使ったアクセサリーで、ネックレスヘッド、ピアス、ピン、リングとしても活躍します。 2022.01.26works
works初心者でも簡単に作れるハーバリウムボールペン!100均材料を使うならこれ 初心者でも簡単に作れるハーバリウムのボールペン。ちょっとした手作りのものをプレゼントするならおすすめ。キット売りのものや、100均で材料調達して作ることもできます。母の日や敬老の日の贈り物にしても良いですよ 2021.11.29works
worksみつろうラップを簡単ハンドメイド!みつろうラップでエコな生活を プラスチックのラップの代わりにみつろうラップを作ってエコしてみませんか?みつろうラップの作り方や使い方、みつろうラップの注意点をまとめました。 2021.06.09works
worksレジンであじさいをコーティングしてネックレスを作る方法!初心者さんOK あじさいのドライフラワーは比較的安価に購入できます。また、色の種類も豊富なので着色をしなくても透明のレジンでコーティングするだけで、十分素敵な素材になります。この記事で分かること・あじさいをレジンで硬化する方法・硬化したあじさいをネックレスのトップにする方法・Aカンの使い方 2021.06.05works
worksレジンの波間・波模様パーツの作り方は?簡単に作れる夏アクセサリー レジンで波間・波模様のパーツを作って夏アクセサリーを作りたいと思っている方必見です。波模様のモールドを使えば、失敗が少なく素敵な波模様が作れますよ。作り方やアクセサリーのアレンジ方法を紹介しています。 2021.04.04worksレジン
worksドライフラワーの作り方!乾燥剤(シリカゲル)と電子レンジ使用で簡単お得に ハンドメイド用の素材としてドライフラワーを使う方は、自分でドライフラワーを作ってみるという選択肢もあると良いかもしれませんよ。超簡単、時短で作ることができます。使用する乾燥剤(シリカゲル)は、何回でも再生利用できるエコなのもおすすめポイント! 2021.02.19worksレジン
worksコロハラに負けるな!簡単に作れる「花粉症」バッジ(マーク)の作り方 花粉症で咳・鼻水・くしゃみ大量発生の桃つゆみ。でも周囲の人からは「花粉症?」「風邪?」それとも「コロナ?」と不安を与えてしまうのです。ならば花粉症バッジを作ってしまおうと作成。作り方や穴をあけずに装着するアイデアを紹介しています。 2021.02.09works