basic-toolピアスをイヤリングに変えるイヤリングコンバーターを使えば超簡単! ピアスホールはないけれど、ピアスを楽しみたい人必見。イヤリングコンバーターというすご技アイテムを使えば、ピアスをイヤリングに速攻変更できます。色々な種類のピアスをイヤリングコンバーターで検証してます。ピアスをイヤリング金具に変更する方法も紹介してます。 2022.05.09basic-toolworks
basic-toolシャワー台の使い方やシャワー台を使ったアクセサリーの作り方を紹介 シャワー台の使い方を紹介しています。シャワー台はハンドメイドに使う金具の一種で、形がシャワーヘッドと似ていることから、このような名前がついたようです。 シャワー台を使ったアクセサリーの作り方も説明してます。 2022.02.10basic-tool
basic-tool100均のピンバイス(ハンドドリル)でレジンのアレンジが広がります 100均のピンバイスのコスパは? 以前から、ピンバイスを探してました。使用頻度はそれほど高くないので、100均で購入出来たらとずっと探してました。最近では、大体の100均でも購入できますが、本当に使えるのか検証しました。 2021.04.08basic-toolレジン
basic-toolハンドメイド金具のつぶし玉(カシメ玉)・ボールチップやつぶし玉カバーの役割や使い方 つぶし玉とボールチップを使いこなせたら定番ネックレスも簡単にできます! つぶし玉(カシメ玉ともいいます)は、とても小さなパーツです。指先で、転がしたりヤットコやピンセットを利用してワイヤーやチェーンに入れていきます。 2021.01.25basic-tool
basic-tool透かしパーツの役割や使い方 初心者でもできる超簡単作品を紹介 透かしパーツは、透かし細工が施されたメタルパーツです。この透かしパーツを使いこなすとハンドメイド作品の幅がぐぐっと広がるんですよ。スワロフスキー、天然石の他にもレジン作品でもよく使われます。簡単に作れるアクセサリーも紹介しています。 2021.01.12basic-tool
basic-toolカシメ・かつら・リボン留め(ヒモ留め)の使い方/応用や役割をポイントをおさえて解説 カシメ・かつら・リボン留め(ヒモ留め)は、ヒモ系の端の処理に大活躍! カシメ・かつら・リボン留め(ヒモ留め)のパーツが使えるようになると、革ヒモを使ったネックレス、ブレスレットなどの作品が作れるようになります。 2020.11.27basic-tool
basic-tool丸カンの役割って?誰でもわかる使い方やCカンとの違いを解説 丸カンの種類や役割使い方を解説。パーツとパーツをつなぐ金具として「丸カン」や「Cカン」があります。 ビーズや樹脂パールなどをつなげる大切な役割だけでなく、丸カン同士をつなげて好みのチェーンにすることもできます。 2020.09.13basic-tool
basic-tool三角カンの役割や使い方は?Aカン、バチカンの代用になる優秀金具 三角カンの使い方や役割を知っておくと、ハンドメイドアクセサリーの幅が広がります。メガネ留めの代わりやバチカン、Aカンの代用にもなるので活用してみてください。ドロップ(しずく)ビーズや厚みのあるチャーム、大きいチャームもこれで簡単にパーツにつなげられますよ。 2020.04.17basic-tool
basic-toolハンドメイド(グルーデコ・レジン・ビーズ)におすすめピンセットは? グルーデコ、UVレジン、LEDレジン、ビーズ、手芸全般で、使いやすいピンセットを探してませんか?先が細い物、掴みやすい、非磁性、素材を傷つけないなど、ピンセットにも色々な種類があります。おすすめできるピンセット、五十嵐プライヤーさんの逸品を紹介します。 2020.02.25basic-tool
basic-tool【厚紙や身近なもので作るタッセルメーカーの作り方】簡単にハンドメイドで希望サイズのタッセルが作れます! タッセルメーカーはお洒落なハンドメイドアクセサリーの素材の1つ。タッセルは、身近なものや厚紙などを使って簡単に作ることができます。簡単にできるタッセルの作り方を紹介しています。 2019.12.01basic-tool