ハンドメイドアクセサリーやハンドメイド製品を販売・発送する際に、取扱説明書を同封していますか?
取扱説明書は、お客様が安全にそして長く作品を使用してもらえるように、お手入れや注意点を記したものです。
どのような内容や項目が必要なのかを解説していきます。
この記事で分かること
・ハンドメイドアクセサリーの取扱説明書の内容
・取扱説明書の作り方
スポンサーリンク
ハンドメイドアクセサリーの取扱説明書に必要な内容
ハンドメイドアクセサリーや手作り製品は、扱い方によってはすぐに壊れてしまうことがあります。
取扱説明書があることで、正しい使用法用やお手入れの仕方をお伝え出来ますし、作品に関する注意事項や警告を記載することで、安全性も向上します。
例えば、マスクチャームを販売していた頃は、強力磁石を使用したレジン作品だったので、小さなお子様やペットの誤飲に注意喚起した内容を入れていました。
ハンドメイド製品の特性に合わせて、取扱説明書を作成する必要があります。
取扱い説明書には、説明内容(注意事項/保管方法/素材の特性など)そしてショップ名を入れます。
【取扱説明書の例文 マスクチャームの場合】
取扱説明書
お買い上げいただきましてありがとうございます。
繊細な商品になっておりますので、お取り扱いにはお気をつけください。
レジン作品は紫外線によって黄変する可能性があります。高温多湿や直射日光を避けて保管をして下さい。
作品には強力磁石を使用しております。小さなお子様やペットの誤飲には、くれぐれもご注意願います。
お届けした商品に何かお気づきの点がございましたら「お写真撮影の上」3日以内にご連絡ください。
手作りアクセサリー初心者からハンドメイド作家をめざそう(ショップ名)
レジンアクセサリーやハンドメイドアクセサリーの取扱説明書には、次のような内容を必要なものだけ抜粋して入れています。
【例文】
・繊細な作品ですので、くれぐれもお取り扱いにはお気を付けください。
・高温多湿や直射日光を避けて保管してください(レジン作品は紫外線によって黄変する可能性があります)。
・表面はコーティング加工をしておりますが、爪や先のとがったものよって傷つくことがあります。
・小さいお子様の手の届かない所に保管してください。また、ペットがいるご家族には、誤飲や破損にお気を付けください。
・金属アレルギー対象商品ではありません。お肌に合わない方は、ご注意ください。
・撥水加工ではないので、水に触れないようにご注意ください。また、雨や汗などにもお気を付けください。
あれもこれも取扱説明書に入れたくなりますが、必要な内容を厳選して入れるようにしてください。
もし自分が作品を購入した側に立った時に、びっしりと書かれた取扱説明書が同封されていたら、ちょっとひきますよね。
クレームやキャンセルについてのルールも決めておくとよいでしょう。
取説に一言添えておくと、商品破損といったトラブルにも対応できますよ。
クレームや返品についても記載しよう
取扱説明書を作成することによって、誤って使用されることによるクレームや返品の削減になります。
もちろん、壊れないように丁寧に作品を仕上げていても、パーツの質や形によっては正しい使い方をしていても壊れてしまうことがあります。
お客様から「壊れていた」「壊れてしまった」というクレームの問い合わせには真摯に対応することをおすすめします。
・お届けした商品に破損や不備、商品の不足があった場合、商品到着後3日以内にご連絡ください。
・商品に何かお気づきの点がございましたら「お写真撮影の上」ご連絡ください。
このような文言を入れるのもおすすめです。
商品が到着時に郵送により壊れていたのか、装着により破損したのかによっても対応が違ってきます。
ハンドメイド商品の内容や破損状況によって内容も変わってきますが、アクセサリーの場合は2週間から1ヵ月の期間内に壊れてしまった場合は、新しい同一アクセサリーに交換したり、全額返金するようにしています。
クレームや返品・キャンセルに対する自分ルールを決めておくと良いですね。
クレームについて、他のハンドメイド作家さんと話をすることがあります。
私の周囲では、クレームがあったということあまり聞きません。
もちろん、さまざまな要望をもったお客様がいらっしゃるので、クレームゼロというわけにはいきませんが、良識あるお客様が多いので、丁寧な対応をすれば納得して下さる方が多いです。
余談ではありますが、ハンドメイド作品を販売する時に「クレームがきたらどうしよう」という不安で、なかなか作品の販売に踏み出せない方がいます。ネガティブなイメージよりも、お客様が作品を手にして喜んでいただいているポジティブなイメージを考えて、一歩踏み出してみてはいかがでしょうか。
取扱説明書の作り方
パソコンを使ってきれいに作りたいと思われる方がいると思います。
私はパソコンでデザインや文章を配置して、プリンターで印刷をしています。
でも、大切なのはお客様にしっかりと内容を伝えるという点。
手書きの取扱説明書でも十分素敵だと思います。
先日Amazonで買い物をした時に、手書きの取扱説明書の最後にお礼の言葉が入っていました。
今も捨てられず持っています。手書きの温かさもいいんですよね。
パソコンで文章を打ってプリンターを使用する場合は、名刺サイズにカットできる用紙が使いやすいです。
私は、こちらの名刺用紙や、100均で売られている名刺サイズの用紙を使用しています。
紙質はエレコムの方のが良いので、お渡しする取扱説明書の用紙用にしています。
100均の名刺用紙は、テスト印刷用として予備用として使用しています。
100均の名刺用紙は人気商品でもあるので、売り切れしている店舗があります。
お近くにショップがある方は、チェックしてみて下さいね。
まとめ
取扱説明書は短い文章でありながら、実は必要な内容がしっかりと詰め込まれています。
商品の取り扱い方、保存方法、修理や交換が必要になった時の必要情報など。
販売者と購入者のコミュニケーションツールになることもあるので、是非作ってみて下さい。
スポンサーリンク
コメント