PR

100均の小物入れ(ピルケース)をレジンでデコレーション!作り方を紹介

小物入れ(ピルケース)をレジンで飾る作り方未分類
記事内に広告が含まれています。

ハンドメイドアイテムが充実している100均。
実は100均の小物入れをレジンでデコってみると、楽しいし可愛いんです!

夏休みの図工・美術の課題として提出してもいけるのでは?

この記事で分かること
・100均の小物入れってどんなもの?
・レジンで小物入れを作る(飾る)方法
・押し花を使ったレジン作品の注意点

スポンサーリンク



100均の小物入れ(ピルケース)って?

100均で売られている小物入れは、各会社によって微妙に形が違います。

私が使うのはセリアで購入したもの。クラフト用で表面が少しくぼんでいるので、デコりやすいのが良いですね。

地の色が銀なので、この色を活かした作品にしても良いですし、レジンやマーカー、マニキュア、ジェルネイルを使って着色して作品を作っても良いです。

100均のレジンアイテムと作り方

丸型のものは、中が仕切られていないので、少し大きめのものなんかも入れられます。

ポチっと出ている部分を押すと、蓋がパカっと開く仕組みです。

100均のレジンアイテムと作り方

オーバル型のものは中が仕切られているので、使用用途に合わせて選んでみて下さい。

100均のレジンアイテムと作り方

ハート型もあるみたいですが、人気が高いから売り切れだったのか私が見つけられなかったのか…

100均探索はよくするので、ハート型を探してみます。

小物入れをレジンで飾っていく方法

【必要な道具や材料】
・小物ケース ・ジェルネイルやマーカー ・レジン液(月の雫) ・ホログラムやラメなど ・押し花 ・京都オパール ・UV/LEDライト ・調色スティックや筆 ・ピンセット

小物入れの表面を着色します。

着色レジンでも良いのですが、銀の下地が透けて見えてしまう場合もあるので、マーカーやネイルグッズを使っても良いですね。着色用グッズも100均で購入できますし、ご自宅にあるものを使ってみて下さい。

私は、セリアで購入したジェルネイルのピンクを使います。

100均のレジンアイテムと作り方

ジェルネイルは、LEDライトが必要です。

ムラが出てしまっても、その上に更に色々とデコっていくので大丈夫。

100均のレジンアイテムと作り方

下地が塗れたら、調色スティックや筆を使ってレジンを広げてホログラムやラメをその上に散らしていきます。
お好みで散らしたらUV/LEDライトで硬化。

100均の小物入れをレジンでデコる作り方

更に調色スティックを使ってレジンを広げていきます。

100均の小物入れをレジンでデコる作り方

均等に広げたら、押し花やプリザーブドフラワー、京都オパール、金箔を置いていきます。

使用している京都オパールは胡粉を使っていますが、色付きのものだとより華やかになります。

レジンの飾りつけに使う押花や材料

レジンを広げた上に押し花を置くと、配置変更が難しくなります。
最初に、配置や重なり具合を考えてから押し花を置くようにしましょう。

 

100均の小物入れをレジンでデコる作り方

途中経過です。メインになるお花を最後に配置するようにして、小さなお花などは最初に配置。

100均の小物入れをレジンでデコる作り方

メインのお花を置いたら、レジン液の気泡がないかを確認。

100均の小物入れをレジンでデコる作り方

UV/LEDライトで硬化します。

更に、レジン液を広げてお花の周りを金箔や京都オパールで飾り付けていきます。

100均の小物入れをレジンでデコる作り方

金箔はお花を隠さないように配置し、京都オパールはお花の上にもしっかり置いてます。

京都オパールの反射がお花と重なってキレイですよ。

デコレーションが終わったら、UV/LEDライトで硬化します。

ここからが、仕上げの段階になります。表面をいかにきれいに仕上げるかが出来上がりの美しさにもなってくるのです!

100均の小物入れをレジンでデコる作り方

ここでおススメしたいのが、パジコから出ている月の雫。

ライトで硬化する時にレジンが収縮するのですが、この収縮が少ないのです。

小物入れの表面をコーティングする時に、一気に仕上げるよりも3回くらいに分けると失敗が少なく仕上りもキレイです。

【1回目のコーティング】
表面にはまだデコボコがあります。

100均の小物入れをレジンで表面をコーティングする作り方

【2回目のコーティング】

表面の凸凹はなくなりましたが、小物入れのふちにはデコボコがあります。

100均の小物入れをレジンで表面をコーティングする作り方

【3回目のコーティング】

小物入れのふちまでしっかりコーティングし、表面の仕上がりもぷっくりとふくらんでます。

100均の小物入れをレジンで表面をコーティングする作り方

レジン液には、サラサラのタイプと粘度が高いタイプとありますが、仕上げの部分は粘度が高い方のがおすすめです。サラサラタイプは、ふちギリギリまでレジンをのせるとこぼれてしまうこともあり、修復に時間がかかってしまうからです。

慣れない時は、レジンがこぼれた時の為に、小物入れのふたの横の部分にマスキングテープを貼っておくのもおすすめです。

100均小物入れをレジンで作った雑貨

金属部分の錆びがある時は

100均の小物ケースはお安くて良いのですが、裏や横が錆びている場合も…

100均の小物ケースの裏側

きれいなものを選びたいですが、包装されているので裏側や中をチェックすることは難しいですよね。

もし錆が出ているものが当たってしまったたら、キレイにしちゃいましょう。

使用するのは、金属みがきのピカール

金属磨きのピカール

しっかりと缶を振って中の液体を混ぜたら、柔らかい布にピカールを適量出します。
錆び部分だけでなく全体を磨きます。するとピカピカに!

100均の小物ケースの裏側

表面に浮いている錆びは取り除けますが、金属部分まで腐食があると残念ながら少し残ってしまいますが、画像くらいまできれいになります。

私が使っているのは液体ですが、使いやすいチューブタイプもあります。これ1本あると、ドアノブや水道の蛇口もピカピカになりますよん。

 

ハンドメイドの資材は金属系のものも多いので、1つあると重宝すると思います。

100均小物入れをレジンで飾る方法まとめ

100均のアイテムは、なんといってもコスパが良いところ。

今回は押し花を使ってレジンで固めてデコレーションしました。使用する押し花や封入物によっても表情が変わってきます。

下地に使うホログラムやラメ、表面で使う金箔や京都オパール(なければラメなど)など、自分好みのでこーレーションをしてみてください。一度置いた押し花の配置を変えるのは難しいですが、封入物は足したり別のメタルアイテムやパールを入れたりすることも可能です。

楽しみながら作ってみて下さいね。

スポンサーリンク


 

未分類
スポンサーリンク
桃 つゆみをフォローする
スポンサーリンク

手作りアクセサリー初心者からハンドメイド作家をめざそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました