レジンレジンアクセサリーのお手入れ方法と絶対NGな取り扱いはこれ! レジンアクセサリーは、経年劣化で色がセピア色に変色してきます。劣化を少しでも抑え、長くきれいなレジンアクセサリーにするためには保存方法が大切。保存方法と併せて、レジンアクセサリーの傷やくもりの修復方法を紹介しています。 2022.05.12レジン
レジンレジンのマットコーティングなら100均のあれ!ヘアクリップの作り方も紹介 レジンのツヤツヤ感を艶消しマットにすると、アクセサリーの雰囲気が違ってきますよ。マットにするメリットやレジンのマットコート剤の紹介、活用法やお洒落ヘアクリップの作り方も紹介しています。 2022.05.05レジン
レジンレジンアクセサリーを作るならこの本チェック!レジンにおすすめの本は? レジンでアクセサリーを作りたいけど、どんな本を購入したら良いのと迷われることありませんか?私も同じように悩み、気づけば電子書籍も含めレジンに関する本が10冊以上に。そして今も増え続けてます。その中でもレジンのアクセサリー作りに参考になる本を紹介しています。 2022.03.25レジン
basicレジン初心者必見!100均でUVレジンの道具や材料を安く揃えよう! レジンでハンドメイドしたレジンアクセサリーが人気!初心者・未経験だけどレジンアクセサリーを作りたい人はスターターキットで簡単に揃えることもできますが、100均でも種類豊富で安価にレジンの材料や道具を揃えることができます。レジンの基本知識と併せて最低限必要なレジン道具の紹介・説明をしています。 2022.03.05basicレジン
レジンエポキシレジンで簡単に作れる箸置きの作り方 レジンで作る箸置きの作り方を紹介しています。食品衛生法適合のレジン液の紹介や作り方のポイント、注意点も丁寧に解説しています。使用しているモールドも紹介しています。 2022.02.20レジン
レジンレジンの着色方法やコツを紹介!100均アイテムも上手に利用しよう UVレジンやLEDレジンの着色方法を色々な材料で検証しました。レジン液に着色剤を混ぜ、硬化した様子も紹介してます。レジンを着色するときの注意点やコツ、効果の際のポイントや背景を変えることで作品の雰囲気が変わる様子や100均アイテムを使ったレジンの着色方法も見逃せませんよ 2022.01.20レジン
レジンエンボスヒーターとは?レジンの気泡取り以外の使い方やおススメの機種は? レジン液の気泡を取るだけがエンボスヒーターじゃないんです。他にもオリジナルのモールドを簡単に作れちゃうすぐれもの。実際に桃つゆみがエンボスヒーターを使ってみての感想やbefore afterの写真もあります。 2022.01.15レジン
レジンハンドメイドレジンの資格や通信講座を受けるならおすすめはここ! レジンでハンドメイド作品を作って販売してるけど、資格ってあった方がいいの?と思われている方。そして資格ってどうやって取るの?と思っている方、通信講座で資格取得する方法を紹介しています。資格だけ欲しいという中級以上のレジンクラフターにも挑戦してほしい、レジンの資格を紹介しています。 2021.12.01レジン販売
レジンレジンやジェルネイルの道具や材料を揃えるならふるさと納税を活用しよう! ハンドメイドでレジンを始めたい方、ふるさと納税の返礼品でレジンキットが手に入ります。ハンドメイドの中で、注目度アップのレジンですが、材料や道具を準備するのが面倒という方には、ふるさと貢献もできるふるさと納税を利用してみてはいかがでしょうか。ジェルネイルのキットもふるさと納税で揃えることもできます 2021.10.06レジン
レジン手芸用シュガーパウダーでおしゃれなハンドメイドアクセサリーを作ろう! レジンアクセサリーを作る時の隠しアイテムともいえるシュガーパウダー。ちょい足しするだけで砂糖菓子のようなレジンアクセサリーが作れちゃいます。どんな感じに出来上がるのか、どんな時に使うと良さそうなのか、粗隠しのアイテムとしても重宝します。 2021.09.23レジン