レジン980円のLED/UVライトは使えるのか⁉検証してみた LED/UVライト980円は買いか? レジンはやってみたいけど、ライトがないからと断念している人は結構いるのではないでしょうか。実際にAmazonで購入した980円のライトを使って検証してみました。買いなのか?否か? 2021.01.15レジン
レジンレジンやジェルネイルの道具や材料を揃えるならふるさと納税を活用しよう! ハンドメイドでレジンを始めたい方、ふるさと納税の返礼品でレジンキットが手に入ります。ハンドメイドの中で、注目度アップのレジンですが、材料や道具を準備するのが面倒という方には、ふるさと貢献もできるふるさと納税を利用してみてはいかがでしょうか。ジェルネイルのキットもふるさと納税で揃えることもできます 2021.01.06レジン
レジンレジン表面の凸凹・気泡・バリ・傷の修正方法は?宝石の雫は使える? レジンでアクセサリーを作っていて、気泡が表面に浮かんでしまったり傷ができてしまったり、バリができちゃったり(ToT) でも修正できるんです!ヤスリ、レジン液で簡単に修正しちゃいましょう。またレジンアクセサリーに傷がついてしまった時のお手軽修正法も説明してます。 2021.01.01レジン
basic【初心者必見!100均で揃えるUV-LEDレジンの道具や材料】レジンの必須道具は? レジンをクラフト材料にしたレジンアクセサリーが人気!初心者・未経験だけどレジンアクセサリーを作りたい人はスターターキットで簡単に揃えることもできますが、100均でも種類豊富で安価にレジンの材料や道具を揃えることができます。最低限必要なUV-LEDレジン道具の紹介・説明をしています。 2021.01.01basicレジン
レジンレジンの中に押花(ドライフラワー)を上手に入れる方法とコツは? 押花(ドライフラワー)やプリザーブドフラワーをレジンの中に入れてアクセサリーを作ったけど、なんとなく上手くいかなかったという方や、これから初めて挑戦する方、押し花をレジンへの封入するポイントとコツを解説しています。参考にしてくださいね。 2020.12.22レジン
レジンLED-UVレジンの着色方法は?レジン着色の代用品は何が良い? UV/LEDレジンの着色方法を色々な材料で検証しました。レジン液に着色剤を混ぜ、硬化した様子も紹介してます。レジンを着色するときの注意点やコツ、効果の際のポイントや背景を変えることで作品の雰囲気が変わる様子も紹介してます。 2020.12.20レジン
レジンソフトレジンの使い方やソフトレジンを使ったアクセサリーの作り方 レジンのハードタイプはよく使うけどソフトレジンてどうやって使うの?そんな疑問を解消。スケルトンリーフとソフトレジンを使って季節にぴったりのアクセサリーの作り方も紹介してます。 2020.12.12レジン
レジンハンドメイドレジンをする部屋の窓に紫外線カットフィルムは貼るべき! レジンでハンドメイドをするとレジン液がすぐに固まってしまうとお悩みの方、窓に紫外線カットフィルムを貼ってみませんか。実際に紫外線カットフィルムを貼って、レジン液が固まらないか検証しました。また紫外線に強いレジン液も発見。紫外線対策にお悩みの方も良かったら参考にしてください! 2020.12.04レジン
レジンレジンアクセサリーを作る時に役立つ小道具はこれよこれ! レジンでアクセサリーなどを作っていて、この細かい作業がうまくいかないとか、もう少し使い勝手の良いグッズがあれば!なんてことあると思いませんか?そんな不満を多少でも解消してくれるレジンの小道具を紹介してます。安価なので、お試し買いもできますよ。 2020.11.25レジン
worksマスクチャーム(マスクのアクセサリー)を簡単手軽に手作りする方法 市販のマスクをお洒落にしたい!だったらマスクチャーム(マスクのアクセサリー)がおススメ。丸カンの開閉さえできれば、初心者さんでも簡単に作ることができるマスクチャーム。自分の好きなアイテムを使って、マスク生活をちょっぴりでも楽しくしてみませんか。 2020.11.20works