PR

ピアスをプチプラで華やかにする簡単裏技!固定ピアスにゆれるピアスをプラスするだけ

手持ちピアスをプチプラで華やかにする裏技basic
記事内に広告が含まれています。

一粒のパールピアスをスイングタイプの華やかピアスへ

シンプルな1粒の真珠のピアスは1つ持っていると、冠婚葬祭に使えるのでとても重宝します。でもお祝い事の席では、少し寂しい時ありませんか?

ほんの少し手を加えるだけで、とても華やかなピアスにすることができます。

スポンサーリンク


固定式のシンプルピアス

シンプルなピアスの代表は、「パールピアス」ではないでしょうか?
ユーミンも「あ~真珠のピアス♬」とうたってますが、シンプルなパールピアスは洋服やシチュエーションを選ばず、しかも女性らしさを出してくれます。

また真珠というのは、人生の節目に贈られることも多いのではないでしょうか?私も成人式に姉から贈ってもらいました(いつのことだったかしら~遠い目)

パールピアス(真珠のピアス)

今回は、固定式のシンプルなパールピアスを使って、ピアスを華やかにしていきます。

パール部分が天然石やスワロフスキーなどなど他の素材でも問題はありませんので、活用してください。

パールピアスの作り方

パールピアスをまだおもちでない場合は、簡単に作ることができます。

初心者さんでも大丈夫

本物の真珠でなくても、樹脂パールでも十分きれいですよ。ぱっと見であれば、本物と樹脂パールを見分けるのは難しいですし、人気のコットンパール(綿を圧縮して球体にしてパールのような加工を施したもの)であればカジュアル感もあります。

方穴パールと金具

アクセサリーパーツショップで、片穴パールと片穴パール用の金具があります。

 

手芸用の接着剤でつけるだけです。接着剤をつけすぎないように、つまようじに接着剤をとり金具に適量をつけて調節してください。

しっかり硬化するまで待ちます。接着剤の性質にもよりますが、私は1日を目安にしています。

スポンサーリンク


スイング部分を作ります

耳の穴に通す金属部分とキャッチャーの間にはさむスイング部分を作ります。

準備するもの

ピアスの材料

私が用意したのは淡水パールの大小とロンデルですが、お手持ちの天然石やスワロフスキーなど好きなものをご利用ください。チェーンは、目打ちで穴を大きくしなくても0.6㎜のCカンが余裕で入る目のものを用意しました。

華奢な感じを出したい場合は、チェーンの目が細かいものをおススメします。

★準備した材料★
・淡水パール白(7㎜) 6粒
・淡水パール黒(2.5㎜)4粒
・ロンデル 4個
・Cカン(3.5㎜)4個
・丸カン(3㎜)2個
・チェーン(8㎝) 2本
・ワイヤー(15㎝)2本 Artistic Wire 0.33mm

★使用する工具★
・ニッパー  ・平ヤットコ  ・丸ヤットコ

淡水パールはまとめ買いをするとお買い得なだけでなく、形の良いパールを選ぶこともできます。

作り方

今回の作業では、めがね留めがポイントになります。丸ヤットコが活躍しますよ。
1 めがね留めを作っていきます

ワイヤーを丸ヤットコに巻き付ける

丸ヤットコにワイヤーを巻き付けます。めがね留めに苦手意識のある方いると思います。「はい、私です(;´∀`)」
丸ヤットコにワイヤを巻き付けたら、丸ヤットコをぎゅっとにぎってしまいワイヤーを固定します。そして利き手でワイヤをくるくると巻いて円を作ってみてください。
この時に、丸ヤットコとワイヤーに遊びができないようにするのがポイントです。

ハンドメイドで難しいところは、ポイントを押さえれば大丈夫です

ちょっとしたことですが、丸ヤットコをしっかりにぎって固定するとめがね留めはできちゃいます。

めがね留め

こんな感じですが、もう少し穴を小さくしたければ、丸ヤットコの細い部分を使って下さい。

2 淡水パールやロンデルを入れていきます

淡水パールをワイヤーに通します

石入れは簡単らくらくです。

3 反対側もめがね留めします

めがね留めを作ります

丸ヤットコにワイヤーを巻き付けます。

ここでも丸ヤットコをぎゅっと握ります。そして余っているワイヤーを2~3巻きします。しっかり留めるためにも平ヤットコを使うことをおススメ。

スポンサーリンク


ハンドメイド初心者さんで片手に丸ヤットコ、もう片手に平ヤットコは難しい場合は、手でぎゅぎゅっと巻いても可だと思います。そのときに巻くワイヤーに遊びができないように気を付けてください。

めがね留めして余ったワイヤーをニッパーでカット

巻き付けたら、ニッパーで余ったワイヤーをカットします。
赤矢印のワイヤー部分は、平ヤットコで巻き込んでなじませてください。

めがね留めした淡水パール

このような形になります。

 これをもう1組作ってください。

めがね留めした淡水パール

淡水パールの形によって出来上がりの形が微妙に違ってくる場合があります。

できるだけ、バロック(ゆがみのある)淡水パールは形を揃えると仕上がりがきれいになります。
 8㎝のチェーンをつけていきます
チェーンを同じ長さに切る時のポイントは、目打ちで2本のチェーンを押さえるところです。チェーンはふにゃふにゃしてしまって定規で計っても多少の誤差が出てしまうことがあるので、2本のチェーンをそろえるには目打ち(なければ爪楊枝でも可)で最初のコマを押さえてください。

目打ちでチェーンを押さえる

チェーンと淡水パールをCカンでつなげます。

チェーンをつけた淡水パール

 チェーンの真ん中に丸カンをつけます
チェーンの真ん中を確認して丸カンをつけます。ここでポイント!

スポンサーリンク


チェーンの真ん中に丸カンをつけるときに、チェーンをカットせずに丸カンをつけてはいけないのです。そ・れ・は

揺れるパールピアスの失敗例

固定のピアスのパール(石)部分と揺れる淡水パールの部分が同じ向きにならなければいけないのですが、チェーンをカットしないとこんな感じになってしまうのです。

チェーンをカットして丸カンをつける

チェーンの真ん中をカットして丸カンでつなげます。このひと手間が重要なのです!
そしてできあがりがこちら

揺れる淡水パールの完成

この丸カン部分にピアスの金属部分を通してキャッチャーで留めます。

パールピアスと揺れる淡水パールを合わせる

出来上がりはこんな感じです。
チェーンの長さや、揺れる部分の素材などはお好みで大丈夫です。
揺れる部分の丸カン部分に更にクロスのパーツを丸カンでつけると、こんな感じになりました。

クロスをプラスしたパールピアス

応用で、幅広くデザインが増えていきます。

スポンサーリンク


淡水パールのネックレス

淡水パールのネックレス

折角なので、ピアス部分の淡水パールを使ったネックレスも作ってみました。
ネックレスのチェーンは、カツラで留めて淡水パールとつなげています。
もし、ネックレスメインで購入した淡水パールや天然石が余ってしまったら(ピアスメインの場合も)有効利用してみてください。

淡水パールのブレスレット

更に淡水パールのブレスレットもこんな感じでできます。

淡水パールのブレスレット

伸びるテグスのノビロンを使ってます。

材料は、少量よりも数多めで購入するとかなり割安になるので、ピアス、ネックレス、ブレスレットなども考えて購入する方法もあります。
伸びるテグスで作るブレスレットについては、こちらの記事を参考にしてください。

手持ちのピアスをプチプラ まとめ

パール、天然石、変形スワロなど、めがね留めで色々な表情のあるアクセサリーに変化してくれます。めがね留め、なんだか苦手~な人の気持ちが分かります。「はい、私も苦手意識があるので」。しかし、ヤットコを新調したら、結構なんとかなります。工具は、大切だなと思いました。

冬の富士山。

1月1日の富士山

皆様に富士山パワーが届きますように💛

スポンサーリンク


basic
スポンサーリンク
桃 つゆみをフォローする
スポンサーリンク

手作りアクセサリー初心者からハンドメイド作家をめざそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました