PR

京都オーパールをレジンに封入すると発色は?ピアス、ペンダントに活用

京都オパールのアクセサリーbasic
記事内に広告が含まれています。

京都オパールを使うと、本物のオパールのような作品が作れますよ。

この記事で分かること
・京都オパールとは
・京都オパールフレークの種類
・京都オパールを透明レジンと混ぜた時の配色(作品)
・背景を黒にした場合の京都オパールフレークの発色(作品)

京セラから発信、UVレジンの強い味方「京都オパール」

 

UV/LEDレジンコーナーで気になっていた京都オパールフレーク。ぱっと見は、鉱物を細かく砕いた感じで地味なのですが、京都オーパールフレークを使った見本のアクセサリーは、名前の通りオパールの輝き。

自分の誕生石が10月のオパールなので、好きな石の1つです。それがお手軽に作れるのはオパール好きにはたまりません。

オパール原石

1㏄という微量で税込み540円は、ちょっと、、、いや、かなりお高い。でも、それだけの価値があるんですよね。

使ってみたい!ということで、貴和製作所に陳列されていた5色から3色を吟味して購入してみました。コンプリまであと2品なんだから、購入しちゃおうかなぁと思いつつ、こういうところが慎重なんです(;´∀`)

でもやっぱりコンプリしたくて購入!

実際に使ってみての感想や、京都オパールフレークを使ったレジン作品を紹介いたします。

スポンサーリンク


京都オパールって何?

京都オパールは、天然オパールと同じ石英粒子をもとにして、京セラが独自開発した人工オパールです。人工オパールは他にもあったのですが、人工的な染色を加えることで、多彩なカラーを楽しめるようになりました。

京都オパール
京都オパール

もともとオパールは、割れ欠けといったもろさがあったのですが、京都オパールは人工処理をすることで強度を保て、色々なカットが楽しめるようになりました。

京都オパールに関する詳しい情報はこちらから。

さすがは京セラさん!素晴らしい。

京都オパールフレークの種類・ピアスのチャームに

京都オパールフレークは京都オパールを細かく砕いたもので、レジン液に入れて固めることでオパールのように、見る角度によって色彩が違い、魅力的な効果を出してくれます。

京都オパールフレーク、百塩茶、瑠璃色、唐紅花

前回購入した3点。

写真左から百塩茶、瑠璃色、唐紅花になります。

京都オパールフレーク 杜若色、胡粉

今回は、杜若色(左)と胡粉の2色を購入しました。

粒子が細かくホログラムより扱いやすいと思いますが、 レジン液と混ぜる量が少ないと貧弱なオパール感が出てしまうし、多く入れてしまうとレジン液の中におさまりきれない場合(細かいホログラムだとレジン液の上にこんもり出てしまう感じ)があったりすることがわかりました。

フレークをこぼして無駄にできないので、爪楊枝で地道にレジン液に足して調節していきます。

京都オパールフレーク 瑠璃色

瑠璃色の京都オパールフレークをレジン液で固めたものです。

左は、少し量が少なかったようで色が薄くなってしまいました。実際に着用すると、オパールの味わいは出るのですが。

右は、かなり京都オパールフレークを詰め込んでいます。ケチらずに、フレークを入れるのがキレイに仕上げるポイントです。

映画「天気の子」を観て、陽菜ちゃんのチョーカーを作るなら京都オパールを使ってグラデーションにしようと思い、作ってみました。その時の記事がこちらです。

京都オパールフレークのハンドメイドアクセサリー

猫フレームに京都オパールを散りばめても面白いハンドメイドアクセサリーになりますよ。

京都オパールフレークのハンドメイドアクセサリー

白の胡粉を瑠璃色に混ぜてみることにしました。量的には、瑠璃色を3/4胡粉を1/4の割合にしています。その結果がこちらの写真。

京都オパールの瑠璃色と胡粉をまぜたもの

乳白色っぽい青色になりました。こちらは好みではありますが、すこしゆるっとした感じの青を好みの人には人気かもしれません。個人的には、パンチのある瑠璃色オンリーの方のが好きかも。

なんとなく静かなイメージの瑠璃色になったので、ヒヤシンスシマーのスワロフスキーをのせて固めました。

今回ブレンドして作ったものと、瑠璃色オンリーで作ったものを写真で比較するとこのような感じです。

京都オパールフレークの瑠璃色と瑠璃色に胡粉を混ぜたものを比較

京都オパールフレーク

左が、百塩茶で右が唐紅花を固めたものです。

写真では、オパールの良さがお伝えできてない感じがします。本当はもっとオパールオパールしてます。

京都オパールフレーク

3つをならべてみるとこんな感じです。

唐紅花も胡粉とブレンドして固めてみました。量的には、唐紅花を3/4胡粉を1/4の割合にしています。その結果がこちらの写真。

京都オパールフレークの唐紅花

思ったほどの違いはありませんが、若干乳白色が入っています。

唐紅花に胡粉を混ぜる時には、もう少し胡粉の量を増やした方のが色に変化が出て差別化できると思います。

スポンサーリンク


背景黒にしてレジンで固めた京都オパールフレークの発色

京都オパールを作品にしながら思ったのは、背景黒の上に京都オパールのフレークを散らすとなかなか味のある作品になります。

これから京都オパールを使用しようと思う方は、クリアーレジン液と混ぜて使うだけでなく背景の色も変えてみてください。

京都オパールフレークとレジン液

レジン液は星の雫、着色剤は宝石の雫を使用しています。

レジン液と着色剤の黒と青

背景は黒ですが、少しだけ青をたらします。青を追加すると、ほんの少しだけ色が柔らかくなります。

モールドに着色したレジン液を流し込み、UV/LEDライトで硬化をします。その後、クリアーなレジン液を流し込み、順に京都オパールフレークを並べてみました。

京都オパールフレークのハンドメイドアクセサリー

① 京都オパールフレーク 瑠璃色
② 京都オパールフレーク 杜若色
③ 京都オパールフレーク 胡粉
④ 京都オパールフレーク 唐紅色
⑤ 京都オパールフレーク 百塩茶

(蛍光灯下だと)このように発色しました!驚いたことに、杜若色はフレーク状ではピンクですが、背景が黒色でレジン液で固めると薄い青に発色します。白の胡粉は、不思議な輝きです。

 

京都オパールを使ったネックレスやペンダント

 

背景が濃い色で、赤の発色強くしたい時には唐紅色がおススメです。反対に、淡いピンクを出したい時には杜若色はNGですよ

発色を確認したかったのですが、折角ここまで作ったのでシェルパウダーとブリオンを追加して、ちょっとしたアクセサリーに仕上げることにしました。

京都オパールフレークのハンドメイドアクセサリー

自然光の光だとこんな感じに発色します。オパールが好きな人にはたまらない感じになりますよ。

京都オパールフレークのハンドメイドアクセサリー

発色サンプルで作ったアクセサリーを黒の洋服に合わせてみましたが、白の洋服でもいい感じに映えますよ。

京都オパールフレークのハンドメイドアクセサリー

こういうところがレジンのアイデア無限大なところですね。

京都オパールが使われている商品

近頃、注目を浴びている京都検定。歴史や文化を学び日本を理解することや、「もっと京都を知りたい」「知識を仕事に生かしたい」といった声に応えた検定試験です。

1級、2級、3級とありますが、1級合格者の合格バッジには、京都オパールが使われています。

京都検定

ネイルジェル「KOKOIST Gem Gel シリーズ」でも京都オパールが使われています。

爪先にオパールの輝きがあったら、ワンランク上のお洒落上級者ですね。

京都オパール

京都オパールフレークを使って作品を作ってみました

今回は、どうしても作りたいと思っていた作品です。

私が元気や癒しを頂いている、スミノフさんちのニャンコとワンコたち。天国に行ってしまったニャンコの「いち」。優しいいち。そのいちを思って作ったバッグチャームです。

スミノフさんのブログはこちらで、優しいいちのブログはこちら

www.suminofv.info

京都オパールフレークのバッグチャーム

体に唐紅花と百塩茶の京都オパールフレークを使ったのは、紅葉したモミジの中にいるイメージです。あえて、うっすらと紅くしてます。目、シッポ、お腹に、スワロフスキーを入れてみました。

樹脂パールの間に天然石のラピスラズリー入れてます。

バッグチャーム

もう一匹、ネコ増やしてみました。アニメの銀河鉄道の夜っぽくなった?

ヤマモミジに染まるいちのイメージは、ダイゴロンさんのブログ写真が素晴らしくて、アイデアを頂きました。ダイゴロンさんのブログも私の癒しになっています。

daigoron1990.hatenablog.com

そういえば映画「ボヘミアンラプソディー」でも、フレディーマーキュリーの家にいたネコたち可愛かったなぁ。

バッグチャーム

スポンサーリンク


クリスマスバザー用作品

京都オパールとは離れますが、昨夜できたてです。

美味しさが伝わってくれると嬉しいのですが。クッキーの素材は、ヨコハマハンドメイドマルシェで購入したものです。

クリスマスバザー作品

マグネットにしました。クッキーには、スワロフスキーでデコレーション。

家族の行事予定や、学校のお便りをクッキーマグネットで留めてもらえたら嬉しいかも。

他にも、京都オパールを使ったアクセサリーを作ってみました。

京都オパールを使ったピアス

真ん中にチャトンのスワロを置き、京都オパールの青を散りばめました。

京都オパールを使ったピアス

違う形ですが、どちらもチャトンのスワロフスキーと京都オパールを使ってます。

使ったモールドは▲こちらです。

京都オパールのまとめ

京都オパールフレークで、自分好みの色、艶、キラキラ感が出せるのは、ハンドメイドをする人には革命的なことではないでしょうか!ちょっと、大げさ?

実際に使ってみると想像以上に作品が作れると思います。クリアーのレジン液に封入するだけでなく、背景の色を濃い色にしたり工夫することで雰囲気の違う作品ができあがりますよ。

1つも持っていると、作品の幅が広がるアイテムになること間違いなし!

スポンサーリンク


basic
スポンサーリンク
桃 つゆみをフォローする
スポンサーリンク

手作りアクセサリー初心者からハンドメイド作家をめざそう

コメント

  1. suminofv より:

    今、会社の昼休みに読ませていただきました。涙でよく読めません。思い出しては悲しくて、そして嬉しくて。ありがとうございます。
    この作品は購入できないのでしょうか。一生の宝物にしたいのです。

タイトルとURLをコピーしました