レジンLED-UVレジンの着色方法は?レジン着色の代用品は何が良い? UV/LEDレジンの着色方法を色々な材料で検証しました。レジン液に着色剤を混ぜ、硬化した様子も紹介してます。レジンを着色するときの注意点やコツ、効果の際のポイントや背景を変えることで作品の雰囲気が変わる様子も紹介してます。 2020.12.20レジン
basicボールチェーンの使い方や留め具のカバーでチャームの紛失防止 ボールチェーンの使い方やボールチェーンの留め金を固定する方法を解説。外れやすいボールチェーンに一工夫、ボールチェーンのコネクターカバーをつけることで紛失防止にもなりますよ。図解入りで解説しています。 2020.12.15basic
レジンソフトレジンの使い方やソフトレジンを使ったアクセサリーの作り方 レジンのハードタイプはよく使うけどソフトレジンてどうやって使うの?そんな疑問を解消。スケルトンリーフとソフトレジンを使って季節にぴったりのアクセサリーの作り方も紹介してます。 2020.12.12レジン
worksハンドメイドアクセサリーを簡単にラッピングするアイデアは? ハンドメイドアクセサリーのラッピングにお困りになることありませんか?そんな時には、のりもテープもいらない「魔法のラッピングペーパー」が役立つかも。どんな感じにラッピングできるのか検証してます。 2020.12.10works
レジンハンドメイドレジンをする部屋の窓に紫外線カットフィルムは貼るべき! レジンでハンドメイドをするとレジン液がすぐに固まってしまうとお悩みの方、窓に紫外線カットフィルムを貼ってみませんか。実際に紫外線カットフィルムを貼って、レジン液が固まらないか検証しました。また紫外線に強いレジン液も発見。紫外線対策にお悩みの方も良かったら参考にしてください! 2020.12.04レジン
event【保存版】ハンドメイド材料・素材・道具を安く卸しで買う方法を公開 ハンドメイドで使う素材や材料、道具は少しでも安く買いたい。でも質にもこだわりたい!どうしたら安く購入できるかを隠さずに公開しています。購入時期や参加すると安く材料が購入できるイベントも情報公開してますよ。 2020.12.03event
event販売用にも使えるピアス台紙やイヤリング台紙の簡単な作り方や穴あけ方法! ハンドメイドしたピアスやイヤリングをかっこよくラッピングするには、ピアス台紙やイヤリング台紙がポイント!100均の名刺カードを使った台紙の作り方やオリジナル台紙の作り方、穴のあけ方を写真たっぷりで解説しています。 2020.12.02event
basic-toolカシメ・かつら・リボン留め(ヒモ留め)の使い方/応用や役割をポイントをおさえて解説 カシメ・かつら・リボン留め(ヒモ留め)は、ヒモ系の端の処理に大活躍! カシメ・かつら・リボン留め(ヒモ留め)のパーツが使えるようになると、革ヒモを使ったネックレス、ブレスレットなどの作品が作れるようになります。 2020.11.27basic-tool
レジンレジンアクセサリーを作る時に役立つ小道具はこれよこれ! レジンでアクセサリーなどを作っていて、この細かい作業がうまくいかないとか、もう少し使い勝手の良いグッズがあれば!なんてことあると思いませんか?そんな不満を多少でも解消してくれるレジンの小道具を紹介してます。安価なので、お試し買いもできますよ。 2020.11.25レジン
eventビーズアートショー横浜大さん橋2020秋 購入商品はこれ! 2020秋、ビーズアートショー横浜に行ってきました。コロナ対策をして、久しぶりのハンドメイドイベントに参加しました。購入したお品物を紹介しています。神戸のビーズアートショーに参加される方、ちょっとでも参考にして頂けると嬉しいです。 2020.11.22event