worksレジンの波間・波模様パーツの作り方は?簡単に作れる夏アクセサリー レジンで波間・波模様のパーツを作って夏アクセサリーを作りたいと思っている方必見です。波模様のモールドを使えば、失敗が少なく素敵な波模様が作れますよ。作り方やアクセサリーのアレンジ方法を紹介しています。2021.04.04worksレジン
レジンレジン用着色剤「宝石の雫」のホワイトとピュアホワイトの違いは? レジン用着色剤の宝石の雫のホワイトとピュアホワイトを比較しました。どのような作品作りに適しているのか、どんな作品ができあがるのか?レジン液に着色剤を落とした時の様子や硬化後の違いも説明しています。2021.03.23レジン
レジン球体モールドで作るレジンアクセサリー!薔薇のレジンリングの作り方 球体モールドを使って、レジンの中にバラを閉じ込めたアクセサリーリングの作り方を紹介してます。作る時の注意ポイントも丁寧に解説しているので、是非参考にしてくださいね。レジンの中に、バラだけでなく気になるドライフラワーや天然石を入れても素敵なレジンアクセサリーが出来上がりますよ。2021.03.04レジン
レジンレジン液をモールドに充填(入れる)するコツや注意点は? レジン液を凝った形のモールドに充填する(入れる)時のコツってあるんです。実は簡単にするするレジン液がモールドに入っていくちょっとした方法を教えちゃいます。2021.02.18レジン
レジン「星の雫」と「清原レジン」のUV-LEDレジンの口コミと注意点 UVレジンとLEDレジンの違いや、LEDレジンの星の雫と清原レジンの使い心地を画像付きで紹介してます。注意したいポイントや作品によってLEDレジン液を変えてみたりなどなど、実際に作品を作って思ったことをまとめました。2021.02.14レジン
レジンレジン表面の凸凹・気泡・バリ・傷の修正方法は?宝石の雫は使える? レジンでアクセサリーを作っていて、気泡が表面に浮かんでしまったり傷ができてしまったり、バリができちゃったり(ToT) でも修正できるんです!ヤスリ、レジン液で簡単に修正しちゃいましょう。またレジンアクセサリーに傷がついてしまった時のお手軽修正法も説明してます。2021.02.10レジン
basicドライフラワー・プリザーブドフラワーをレジンで硬化する方法 ドライフラワーやプリザーブドフラワーをレジンで硬化することでアクセサリーとして身につけることができます。この記事で分かること・ドライフラワー等をレジンで硬化させる方法・プリザーブドフラワーとドライフラワーの違い・レジンの着色の工夫2021.02.03basicレジン
miscハンドメイドのアイデアは絵本から!落花生でレジンアクセサリー作り 絵本には面白いキャラクターが一杯。大人になっても可愛いと思わず言いたくなるようなキャラクターもたくさんいます。そんな絵本からヒントを得て本物の落花生を使ったレジン作品を作りました。2021.01.17miscレジン
レジンレジンをする部屋の窓に紫外線カットフィルムは貼るべき!レジンの紫外線対策 レジンでハンドメイドをするとレジン液がすぐに固まってしまうとお悩みの方、窓に紫外線カットフィルムを貼ってみませんか。実際に紫外線カットフィルムを貼って、レジン液が固まらないか検証しました。また紫外線に強いレジン液も発見。紫外線対策にお悩みの方も良かったら参考にしてください!2020.12.31レジン
レジンレジンの中に押花(ドライフラワー)を上手に入れる方法とコツは? 押花(ドライフラワー)やプリザーブドフラワーをレジンの中に入れてアクセサリーを作ったけど、なんとなく上手くいかなかったという方や、これから初めて挑戦する方、押し花をレジンへの封入するポイントとコツを解説しています。参考にしてくださいね。2020.12.22レジン