レジン

レジン

初心者でも簡単!レジンでお洒落なマグネットをハンドメイドしよう

立体モールドを使って、実用的かつお洒落なマグネットをハンドメイドしてみませんか?日ごろ使うものだからこそ、可愛いものを近くに置くと和みますよ。自分でハンドメイドしたものだから、可愛さ倍増間違いなしです。レジン初心者さんでも比較的簡単に作れます。
レジン

レジン液を選べばレジンで食器は作れる!食器の作り方も紹介

レジンで食器を作るなら、食品衛生法適合のレジン液を使ってみませんか?実際に、作ってみた感想や作り方を紹介しています。
レジン

レジンの小さいパーツを磨くなら耐震マットの吸着力を上手に活用

小さなレジンパーツを磨くときついついパーツを飛ばしたりしてしまう方は、お手軽な電動のペンサンダーを使ってパーツを飛ばさずに磨く方法を伝えてます。
レジン

100均パーツのフルーツ棒をレジンでアレンジ!簡単レジンアクセサリー

100均素材の中でも、フルーツ棒やスライスフルーツがアクセサリーに活用すると可愛くなります。レジン初心者の人でも簡単に作れて失敗が少ないのと、アレンジもできるので少ない材料でレジンを楽しむことができます。是非作ってみてください。
レジン

レジンで水玉(ドット柄)アクセサリーを作るならネイルドットペン

レジンでハンドメイドするときに、きれいな水玉(ドット)模様を描くならネイルドットペンを使用してみよう。ネイリストがドット柄をきれいに描く必須アイテムは、レジンアクセサリーをハンドメイドするときにも強い味方になってくれます。
basic-tool

100均のピンバイス(ハンドドリル)でレジンのアレンジが広がります

100均のピンバイスのコスパは? 以前から、ピンバイスを探してました。使用頻度はそれほど高くないので、100均で購入出来たらとずっと探してました。最近では、大体の100均でも購入できますが、本当に使えるのか検証しました。
works

レジンの波間・波模様パーツの作り方は?簡単に作れる夏アクセサリー

レジンで波間・波模様のパーツを作って夏アクセサリーを作りたいと思っている方必見です。波模様のモールドを使えば、失敗が少なく素敵な波模様が作れますよ。作り方やアクセサリーのアレンジ方法を紹介しています。
レジン

レジン用着色剤「宝石の雫」のホワイトとピュアホワイトの違いは?

レジン用着色剤の宝石の雫のホワイトとピュアホワイトを比較しました。どのような作品作りに適しているのか、どんな作品ができあがるのか?レジン液に着色剤を落とした時の様子や硬化後の違いも説明しています。
レジン

球体モールドで作るレジンアクセサリー!薔薇のレジンリングの作り方

球体モールドを使って、レジンの中にバラを閉じ込めたアクセサリーリングの作り方を紹介してます。作る時の注意ポイントも丁寧に解説しているので、是非参考にしてくださいね。レジンの中に、バラだけでなく気になるドライフラワーや天然石を入れても素敵なレジンアクセサリーが出来上がりますよ。
レジン

レジン液をモールドに充填(入れる)するコツや注意点は?

レジン液を凝った形のモールドに充填する(入れる)時のコツってあるんです。実は簡単にするするレジン液がモールドに入っていくちょっとした方法を教えちゃいます。
タイトルとURLをコピーしました