レジン

レジン

100均のUVレジン液は使えるか検証!口コミやおススメのレジン液は?

初心者さんは、ハンドメイドショップのお高めレジン液を購入するよりは、まずは100均のレジン液で練習してからと思う方もいますよね。そこで、100均のレジン液はおススメできるのか?色合いやべたつき具合などを検証してみました。セリアの速乾UVレジンやダイソーの速乾UVレジンの比較もしています。
misc

エディブルフラワーって何?ハンドメイド用の花と違う点は?

料理を華やかにしてくれるエディブルフラワー(食用の花)。エディブルフラワーの紹介と、ハンドメイドに使用される花の違いを解説しています。エディブルフラワーを使用した料理の盛り付け写真の他に、花をモチーフにしたハンドメイドアクセサリーの紹介をしています。
レジン

ハンドメイドレジンのスキルアップや資格取得におすすめの通信講座は?

レジンでハンドメイド作品を作って販売してるけど、資格ってあった方がいいの?と思われている方。そして資格ってどうやって取るの?と思っている方、通信講座で資格取得する方法を紹介しています。資格だけ欲しいという中級以上のレジンクラフターにも挑戦してほしい、レジンの資格を紹介しています。
レジン

レジンでハロウィンアクセサリーを簡単ハンドメイド!100均材料も要チェック

初心者さんでも簡単に作れるレジンのハロウィンアクセサリーを紹介しています。材料の調達時期やお得に購入する時期も要チェック。マスクだってハロウィンで可愛くデコるのもありですよ。これからレジンを挑戦したい方も是非読んでください。
works

レジンドロップをツルツルきれいに仕上げたい方必見!ポイントとコツを解説

レジンでドロップの型・モールドを使ってレジンドロップをきれいに作る方法を紹介しています。レジンを張り合わせる時にズレないコツやポイント、ツルツルに仕上げる方法も解説しています。レジンドロップのデザインと封入物も画像を使って説明しているので、参考にしてください。
レジン

100均「ダイソー」の速乾UVレジン液の使い心地や色味を検証!

100均で販売しているレジン液の中で、ダイソーのUV速乾レジン液の使い心地や色味を検証しました。べたつきがあるか?シワよりは大丈夫かなど、気になる部分もチェックしてます。100均レジン液ってどうなの?と思われているレジン初心者さんからワークショップで使ってみようと思う上級者さんまで、参考にしていただければと思います。
レジン

押しフルーツ(ドライフルーツ)をレジンでアクセサリーにする方法やポイント

押しフルーツ(ドライフルーツ)をレジンで加工すると、お洒落なアクセサリーにすることができます。キウイのバッグチャーム、オレンジのイヤリングの作り方を紹介してます。基本の作り方が分かれば、他の押しフルーツを使ってアクセサリーに加工できるので、良かったら参考にして下さい。
basic

【UV/LEDレジンの取扱注意点】レジンアレルギーにならないための注意点

UV/LEDレジンで作品を作る人が増えてきましたが、しっかりと手袋してますか?レジンアレルギーにならないために注意しなければいけない点を説明しています。一度レジンアレルギーになったら、完治は難しいようです。そうなる前に読んでほしいです。
basic

レジン初心者必見!100均でUVレジンの道具や材料を安く揃えよう

レジンで作ったハンドメイドしたレジンアクセサリーが人気!初心者・未経験だけどレジンアクセサリーを作りたい人はスターターキットで簡単に揃えることもできますが、100均でも種類豊富で安価にレジンの材料や道具を揃えることができます。100均アイテムの中でもおすすめの道具や材料の紹介だけでなく、レジンの基本知識と併せて最低限必要なレジン道具の紹介・説明をしています。
works

海をイメージした大人かわいいヘアゴムの作り方!レジンアクセサリー

波間、海、波模様を上手に表現したレジンアクセサリーは作っても、つけても楽しいです。波模様のレジンは、モールド選びがポイント。色も単色ではなく、複数色使ってグラデーションにすると面白いデザインになりますよ。大人可愛いヘアゴム作りに挑戦してください。ヘアゴムだけでなく、波模様のレジンパーツは他のアクセサリーにも応用できますよ!