レジン

works

レジン液による写真や紙類のにじみ・変色を防ぐ方法

レジン液で写真がデザイン用紙がにじんでしまう問題を100均のコーティングで解決。本当に効果があるのか?実際に自宅の水性プリンターで印刷した写真を使ってレジン作品を作ってみました。写真コーティングする時のポイントも解説しています。
レジン

初心者でも簡単にチャームやアクセサリーを作ろう!100均のクラフトベースを使用

ガラス小瓶のクラフトベースを使うと、ハンドメイド初心者さんでも簡単に素敵なハンドメイドアクセサリーやチャームが作れます。100均アイテムを使いながら、簡単に作れるアクセサリーやチャームの作り方を紹介しています。
basic

【UV/LEDレジンの取扱注意点】レジンアレルギーにならないための注意点

UV/LEDレジンで作品を作る人が増えてきましたが、しっかりと手袋してますか?レジンアレルギーにならないために注意しなければいけない点を説明しています。一度レジンアレルギーになったら、完治は難しいようです。そうなる前に読んでほしいです。
レジン

100均のUVレジン液は使えるか検証!口コミやおススメのレジン液は?

初心者さんは、ハンドメイドショップのお高めレジン液を購入するよりは、まずは100均のレジン液で練習してからと思う方もいますよね。そこで、100均のレジン液はおススメできるのか?色合いやべたつき具合などを検証してみました。
レジン

レジンのスキルアップや資格取得するならおすすめの通信講座はどこ?

レジンでハンドメイド作品を作って販売してるけど、資格ってあった方がいいの?と思われている方。そして資格ってどうやって取るの?と思っている方、通信講座で資格取得する方法を紹介しています。資格だけ欲しいという中級以上のレジンクラフターにも挑戦してほしい、レジンの資格を紹介しています。
レジン

レジンの着色方法やコツを紹介!100均グッズも利用して色付けしよう

UVレジンやLEDレジンの着色方法を色々な材料で検証しました。レジン液に着色剤を混ぜ、硬化した様子も紹介してます。レジンを着色するときの注意点やコツ、効果の際のポイントや背景を変えることで作品の雰囲気が変わる様子や100均アイテムを使ったレジンの着色方法も見逃せませんよ
レジン

モールドを作るならイロプラで簡単に型取り!レジンの見方&コスパ最強

レジンやミニチュアハンドメイドなどで使うシリコンモールド。このモールドをイロプラとエンボスヒーターを使って簡単に欲しいパーツを作ることができます。モールドの作り方や、作ったモールドをレジンで作品にしてます。写真と動画でモールド作りの解説したサイトです。
レジン

レジンアクセサリーを作る時に役立つ便利小道具はこれよこれ!初心者にもおすすめ

レジンでアクセサリーなどを作っていて、この細かい作業がうまくいかないとか、もう少し使い勝手の良いグッズがあれば!なんてことあると思いませんか?そんな不満を多少でも解消してくれるレジンの小道具を紹介してます。安価なので、お試し買いもできますよ。
レジン

レジンの気泡を超簡単に取り去る方法(気泡抜き)は100均のこれ!

レジンの作業をしていて、最後の最後に見つけた気泡。つついても取れなくて、イライラしたことありませんか?そんな時は、100均のアイテムがおすすめです。レジン気泡のイライラが即解消できると思いますよ!多分…
basic

レジン初心者必見!100均でUV/LEDレジンの道具や材料を安く揃えよう!

レジンでハンドメイドしたレジンアクセサリーが人気!初心者・未経験だけどレジンアクセサリーを作りたい人はスターターキットで簡単に揃えることもできますが、100均でも種類豊富で安価にレジンの材料や道具を揃えることができます。レジンの基本知識と併せて最低限必要なレジン道具の紹介・説明をしています。
タイトルとURLをコピーしました