レジン

レジン

レジンのマットコーティングなら100均のあれ!ヘアクリップの作り方も紹介

レジンのツヤツヤ感を艶消しマットにすると、アクセサリーの雰囲気が違ってきますよ。マットにするメリットやレジンのマットコート剤の紹介、活用法やお洒落ヘアクリップの作り方も紹介しています。
レジン

レジンアクセサリーを作るならこの本チェック!レジンにおすすめの本は?

レジンでアクセサリーを作りたいけど、どんな本を購入したら良いのと迷われることありませんか?私も同じように悩み、気づけば電子書籍も含めレジンに関する本が10冊以上に。そして今も増え続けてます。その中でもレジンのアクセサリー作りに参考になる本を紹介しています。
レジン

エポキシレジンで簡単に作れる箸置きの作り方

レジンで作る箸置きの作り方を紹介しています。食品衛生法適合のレジン液の紹介や作り方のポイント、注意点も丁寧に解説しています。使用しているモールドも紹介しています。
レジン

レジン液「星の雫」と「月の雫」を徹底比較!違いやおすすめはどっち?

レジン液の星の雫と月の雫、モールドで使用した時に月の雫はシワシワにならないとかざっくりと分かっても細かい点がわからない!ということで、実際に使ってみての口コミリビューです。レジン液の比較したい方、参考にしてください。
レジン

エンボスヒーターとは?レジンの気泡取り以外の使い方やおススメの機種は?

レジン液の気泡を取るだけがエンボスヒーターじゃないんです。他にもオリジナルのモールドを簡単に作れちゃうすぐれもの。実際に桃つゆみがエンボスヒーターを使ってみての感想やbefore afterの写真もあります。
レジン

エポキシレジンの着色方法、硬化時間やレジンの硬さは?コスパもチェック!

エポキシレジンの作り方や扱い方、実際に作ってみた様子を紹介しています。2液性のエポキシレジンとUVレジン、LEDレジンのコスパチェックや、硬化時間、注意点もまとめてますので、参考にしてみてください。
レジン

レジンやジェルネイルの道具や材料を揃えるならふるさと納税を活用しよう!

ハンドメイドでレジンを始めたい方、ふるさと納税の返礼品でレジンキットが手に入ります。ハンドメイドの中で、注目度アップのレジンですが、材料や道具を準備するのが面倒という方には、ふるさと貢献もできるふるさと納税を利用してみてはいかがでしょうか。ジェルネイルのキットもふるさと納税で揃えることもできます
レジン

手芸用シュガーパウダーで簡単レジンアクセサリーを作ろう!

レジンアクセサリーを作る時の隠しアイテムともいえるシュガーパウダー。ちょい足しするだけで砂糖菓子のようなレジンアクセサリーが作れちゃいます。どんな感じに出来上がるのか、どんな時に使うと良さそうなのか、粗隠しのアイテムとしても重宝します。
レジン

初心者でも簡単!レジンでお洒落なマグネットをハンドメイドしよう

立体モールドを使って、実用的かつお洒落なマグネットをハンドメイドしてみませんか?日ごろ使うものだからこそ、可愛いものを近くに置くと和みますよ。自分でハンドメイドしたものだから、可愛さ倍増間違いなしです。レジン初心者さんでも比較的簡単に作れます。
レジン

レジン液を選べばレジンで食器は作れる!食器の作り方も紹介

レジンで食器を作るなら、食品衛生法適合のレジン液を使ってみませんか?実際に、作ってみた感想や作り方を紹介しています。
タイトルとURLをコピーしました