PR

レジンアクセサリーを作るならこの本チェック!レジンにおすすめの本を紹介

レジンアクセサリーにおすすめの本レジン
記事内に広告が含まれています。

レジンアクセサリーを作る時、You Tubeの動画を観てから作る方が増えているようです。

ビジュアル情報が欲しい時には動画が役立つことがありますし、活字では伝わりにくい部分もしっかり入ってきます。

でも、本から学べることも多いんですよ。情報量も多いですし、失敗しやすい点も解説してるので、深く理解できるのではないかと桃つは思っております。

 

レジンアクセサリーをハンドメイドしたい方に参考になるおすすめの良本を、10冊以上のレジン本を所有する桃つゆみ(まだまだ増えてますよ)が紹介しています。

 

この記事でわかること

・レジン初心者におすすめの本は?
・レジンアクセサリーのレシピが豊富な本は?
・人と違った作品を作りたい時に参考にしたい本は?

スポンサーリンク


 

レジンアクセサリーを作る前に準備しよう

レジンでアクセサリー作りを始めたけど、今一つ納得の作品ができない!というクラフターの方、お気持ち分かります

私もレジンを始めて間もない頃、レシピ見ながら同じように作ってるのに失敗するという経験を何度もしてるからです。なんでだろ~なんでだろ~がぐるぐる。ハンドメイドレジンって難しいのね(>_<)って思ってみたり。

でも、実はちょっとしたポイントを押さえちゃえば、そんなレジンアクセサリーの失敗が回避できちゃうんですよ。

材料・道具を揃えて本を見ながら作品を作る前に、ちょっとだけレジンの知識を入れておきましょう。おすすめの本を紹介した後で、レジンの失敗を少なくするポイントも解説してます。

スポンサーリンク


レジン初心者におすすめの本

最初はできるだけ無駄なく、練習も兼ねてシンプルな材料で作りたい方におすすめの本が、かんたんなのにおしゃれにできる!レジン魔法のテクニックBOOK

シンプルな材料で、大人の上質アクセサリー157アイテムが紹介されています。
○△□のシンプルな形のモールで作る作品も多数紹介。

レジン初心者さんは、シンプルな形のモールドから作品を作ると失敗が少なく、練習にもなりますよ。

簡単に作れるけど、お洒落じゃないアクセサリーは作りたくないですよね。この本で紹介しているアクセサリーは、作りたい意欲をかりたてる作品が多いんですよ

切子風のアクセサリーの作り方は、目からウロコでした。

アクセサリー・雑貨作家の3人、apple headさん、キムラプレミアムさん、blingbling pumpkinsさんが手がけた本で、レジンにデコレーションするパーツも面白いものを使って紹介してます。

もう1冊紹介したいのは、UVレジンの教科書 基礎がわかれば、デザインは無限大です。
この本も先ほど紹介した作家さんが手掛けています。さらに、colorful-planetさんとPlastic Girlさんもこの本の製作に協力をしています。

きれいに仕上げるための処理の仕方や、食品のコーティング方法、フレームへの封入、レジンの中に入れるパーツの作り方だけでなく、3種類のレベル別で31種類のアイテムの作り方も紹介してます。

可愛いアイシングのクッキーを食べずにとっておきたいって思ったことありませんか?実は、レジンでコーティングすれば長期間保存することができるんです。そのポイントもしっかり説明あり。

アイシングクッキーをレジンでコーティングする

ジェリービーンズのコーティングの仕方など、注意点がわかりやすく書かれています。

他にもレジン初心者の方におすすめしたい次の本は、はじめてでもわかる徹底解説!UVレジンの簡単アクセサリー100

本の著者はキムラプレミアムさんです。先ほど紹介した本全て、キムラプレミアムさんが手掛けていますので、言わずもがな分かりやすい内容になっています。

エポキシレジンで作品を作りたい方へおすすめの本

レジンには「エポキシレジン」「UVレジン」「LEDレジン」の3種類があります。エポキシレジンは2液を混ぜて自然硬化させるのですが、固まるまでに1日から3日くらいかかってしまうんですね。

でも、気泡が抜けやすかったり5㎜以上厚みのある造形や立体的なもの、大きなものを作るには扱いやすいレジンです。ただ、エポキシレジンに特化した本が少ないんですよね。

エポキシレジンで作品を作りたいという方には、アクセサリー作りのためのレジンの教科書 いちばんわかりやすいテクニック・レッスン UVレジンから2液性レジンまでです。

 

 

レジンの研磨の仕方オリジナルモールドの作り方なども紹介しています。初球から中級までとありますが、レジンに慣れている中級以上の方におすすめかと思います。

 

出来上がったレジン作品にルーターを使って裏彫りする方法や着色方法も丁寧に解説しているので、人とちょっと違う作品を作ってみたい!というかたにもおすすめのレジン本。

一味違うアクセサリーをハンドメイドしたい方にもおすすめしたい本です。

レジンでお花の作品を作りたい方におすすめの本

あじさい、ノースポール、ビオラなどなど、押花やプリザーブドフラワーを使って作品を作りたい方には本物お花のUVレジンアクセサリー がおすすめです。

 

 

こちらの本を見て、私は花のことはもちろん、アクセサリーにするときの注意点を学びました。

レジンでバラのつぼみのピアス・イヤリングの作り方

バラのつぼみのピアスや

ドライフラワーのアクセサリーに透かしパーツを使用

あじさいのドライフラワーをネックレスにしました。▲写真は、まだパーツの状態ですが、この状態から透かしパーツを使ってネックレスに加工しています。

 

お花をレジンで加工する方法は1通りだけではないようですが、基本を知っていれば汎用性は高いので1冊あると良いかもしれません。

生花から加工してアクセサリーを作りたいという方におすすめなのが、「本物の花を身にまとうかわいい生花のアクセサリー」です。

様々な生花をどのように加工すると良いのか?押花、ドライフラワーまたはプリザーブドフラワーなのか?生花をドライにする工程も丁寧に説明してます。

 

こちらの本はAmazon Kindleで購入しました。ハンドメイドの本は、実際に手にして読みたいと思い、電子書籍での購入はしていなかったので、初めての試み。使い勝手が良いのかちょっと心配だったのですが…

作業中にタブレットで作業工程が確認ができるので、使いやすかったです。ダウンロードしてしまえば、スマホからでも本を読むことができるので移動時間も有効活用!

特に自分で育てたお花をアクセサリーに加工したいという方には、手にしてほしい1冊です。

ドライフラワーなどの花材は100均でも購入することができますが、実は意外と簡単に作れちゃうことを桃つが検証!ドライフラワー作りに関する記事も良かったらお立ち寄りくださいまし。

レジンとはちょっと違うのですが、進化した?ハーバリウムは固まるんです。

ハーバリウムオイルの中にドライフラワーを浮かべて、美しいまま長期保管できるので観賞用として楽しむ方が多いハーバリウム作品。

そのハーバリウムオイルって液体なんですが、固まるタイプも登場。ちょっとレジンに似てるみたいで、作り方もエポキシレジンぽいなぁと。参考までに、こちらの本も紹介しておきます。

 

スポンサーリンク


 

幻想的な世界をレジンで表現したい方におすすめの本

1押しなのが、これ!レジンで作る幻想アクセサリーシリーズ

初心者の方にはちょっと難しいかなぁと思う所もありますが、この内容でこの価格はコスパ良しと思います。幻想的な世界を表現したい方、宇宙塗りなんかに挑戦したい方にはおススメです。

 

宇宙の渦の作り方とか、なるほど~な感じですよ。グラデーションの作り方、マーブル模様の作り方、クラゲの表現方法とか、「へえ~」って机叩いちゃうかもww

宇宙塗りのキーホルダー

こちらの本を参考に、作ってみた作品です(製作時間30分くらい)。

作品販売を考えているけど、できるだけ人と被りたくないなぁという方にもおススメかも。個人的に、この手のデザインが好きなので作るのですが、試作したハンドメイドアクセサリーをつけているとオーダー入ったりします。

この作り方でこういう表現ができるんだぁが分かれば、そこから先のデザインはどっぷりと自分世界に入り込んじゃってくださいね😊

2020年9月末に、同じシリーズの「レジンで作る情景アクセサリー」も発売されました。大人気のレジン作家さん5名の独創的な作品やテクニックも分かります!

空/花/水/森/海/雪/雨 の風景をレジンでどのように表現するのか!ネイチャー作品を作りたい方はチェックです。

 

レジンで作る情景アクセサリー

楽天で「レジンで作る情景アクセサリー」をチェックする

Amazonで「レジンで作る情景アクセサリー」をチェックする

 

この本を参考にしながら、パジコの新作レジン着色剤も使ってみました。

レジン着色剤ピュアホワイトを使った作品

海のイメージで、本の内容を参考にハンドメイドしてみました(初挑戦だからもう少し改善策ありだけど)。

こちらの記事で、ちょこっと紹介してます。

2022年3月に第三弾「レジンで作る色彩美のアクセサリー (レディブティックシリーズ)」が発売。

 

『レジンで生まれる色彩美』に焦点をあて、さらに進化したレジン作品の作り方、人気アーティストのアイデアやコツを紹介。

レジンで幻想的で素敵な作品を作りたいと思う方は、3冊揃えても良いかもしれません。

私は3冊持っていますが、斬新なデザインであったり、家にあるちょっとしたものがレジンアクセサリーの道具になることなど、新しい発見があって新鮮な気持ちで読めます。

レジンアクセサリーでおすすめの本

鉱石に癒しを求める方も増えているとか。

鉱石の写真集も人気になりましたね。だったらレジンで鉱石も作れちゃうのでは?

はい、おっしゃる通り「鉱物・鉱石のレシピ本」があります。

鉱物風アクセサリーを作ったり、愛でて楽しむのも良いですね。

 

レジン教本はハンドメイド雑誌もおすすめ

「ハンドメイド日和」はブティック社から発行している、今話題の手芸がいっぱい詰まった雑誌です。

レジンだけでなく、布製小物の作り方や樹脂粘土、プラ板アクセサリーの作り方なども情報満載。

中でもハンドメイド日和 vol.4/のレジン特集は、クリアーな作品を作りたい方…夏っぽい作品を作りたい方には読んでもらいたい1冊です。

シャボン玉をレジンで表現するとこうなるのね~が分かります。2017年発行のものですが、2020年以降も参考になる1冊ですよ。

ハンドメイド日和は、気になった号は購入してます。レジンだけでなく、アクリル素材のアクセサリーやプラ板アクセサリの作り方も載っているので、気分転換に作ったりします。

 

レジンだけじゃないボリュームで選ぶおすすめの本

コレド室町の有隣堂で一目ぼれして即買いした一冊です。とにかくたっぷりのボリューム!しかもお値段お手頃。

手作りアクセサリーDELUXE! 毎日を、自分らしくよそおう/朝日新聞出版(著者)は、なんと373アイテム作品をどど~んと紹介してます。レジンアクセサリーの作り方だけではなく、ビーズ、ビジュー、タッセル、スパンコール作品も惜しみなく作り方を紹介してます。

図解説付きでこの量は、手作りアクセサリーのバイブルと言っても良いかも。

レジンだけじゃなく、刺繍、アクリルパーツなどなどのハンドメイド作品も網羅しています。

見ているだけでも楽しいですし、今まで作ったことがない作品も作ってみようかなぁという気持ちになります。 ちなみに挑戦したいのは、ビーズ刺繍。紹介されている動物ビーズが超可愛いの。うちのワンコモデルで作ってみたい!

 

Amazon Kindle unlimitedを使い倒す

月額980円(税込み)で和書12万冊以上、洋書120万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になる、アマゾンの定額読み放題サービスです。

全ての本が読み放題になるというわけではありませんが、¥0円 Kindle unlimited のマークがついている本なら読み放題になります。

おすすめのレジンの本

おすすめのレジンの本

おすすめのレジンの本

初心者さんにおすすめのレジンの本でも紹介しました、UVレジンの簡単アクセサリー100がAmazon Kindle unlimited ならば読み放題で読めます(2020年8月8日時点)。

時期によって、定額サービスで読める本は変わりますのでご注意ください。

雑誌も読めるので、流行のファッションチェックもでき作品作りの参考にしてます。

ちなみに、私は楽天マガジンとAmazon Kindle unlimited の2つを今も利用してます。良かったら、こちらの記事も参考にしてみてくださいまし。

AmazonのKindle Unlimitedをは30日間無料で読み放題なので、お試しをおすすめします。

スポンサーリンク


レジン動画も要チェック!

本はじっくり読めるし何度でも確認できますが、実際にどのように作業してるのか知りたい時ってありますよね。

そんな時は、レジン動画がとてもためになります。貴和製作所、パーツクラブやユザワヤの動画は、とても勉強になりますし、どの材料を使っているのかレシピも分かるので、時間がある時はチェックしてみてください。

パーツクラブのInstagramのHow to動画でも素敵なレジン作品をたくさん紹介しています。

 

レジンの作品作りで注意する点は?

作品作りで使うレジン液の質や、レジン液の入れ方を見直してみるだけで仕上がりは違ってくると思いますよ。

始める前にちょっと確認してみませんか?

レジン液は高品質のものを選ぼう

現在、レジン液は20種類以上もあるそうです。全部のレジンを使ったことがあるわけではありませんが、私は「星の雫」「月の雫」と「清原のレジン液」の3つを使い分けています。

 

おすすめのレジン液

「星の雫」「月の雫」はパジコが販売しているもので、UVライトでもLEDライトでも固まります。そして硬化の速度がとにかく速い!更に、硬化後の経年劣化(変色)が少ないのもおすすめ。

月の雫は、硬貨する時の反りが少ないのが特徴です。

星の雫と月の雫を比較した記事がありますので、良かったら参考にしてください。

 

レジンの作業をする時に、パジコのレジン液は直射日光が当たらなくても近くに窓があると、それだけで硬化が始まってしまうことがあります。作業の場所を選ぶようにしてください。

ちなみに私は、窓に紫外線カットフィルムを自力で貼りました。その時の様子を記事にしてますので、気になる方はお立ち寄りくださいませ。

「清原のレジン液」も UVライトでもLEDライトでも固まります。星の雫よりも硬化時間が少し長くなりますが、レジンの臭いがあまりしません。

型やレジン枠の中に、清原のレジン液を多めに流して(充填して)ライトで硬化しても、表面がよれることが少ないので、失敗が少ないと思います。

星の雫よりも粘土が高いというお声も聞きます。実際に使ってみた私の感想は、星の雫も清原のレジンも扱いやすいと思いました。

LEDレジンは2018年に発売されて、まだ間もないレジンです。経年劣化による黄変がなく、短時間で硬化する特徴があります。

粘度の高いレジン液を使いたいのであればUVレジンをすすめる方もいます。お時間があれば、ハンドメイドショップに行き、実際にサンプルのレジンを見たり店員さんに話を聞くのも良いですよ。

100均のレジン液を使用する時は、指定されている時間より少し長めにライトに当ててみてください。
硬化後のベタベタが解消されると思います。

 

レジンの気泡を取ろう

レジン液をモールドや枠の中に入れる際に、レジンのボトルを斜め45度くらい角度をつけて逆さにしておくとレジン液に気泡が入りにくくなります。

もし気泡が入ってしまった時は、爪楊枝や調色スティック(スプーン)、などを使って、気泡を取り除いてください。ピンセットでつまんで取り除いたり、エンボスヒーターを使うのもありです。

 

 

作品のデザインとして、あえて気泡を入れた作品もあります。しかし、気泡がないほうのが見栄えも仕上がりも違ってくるんですよ!

レジン液の充填に気をつけよう

モールドや枠の中にレジンを入れる時、一気に多めの量を流し込んで固めるのはNGなんです。

中に入っている隠れ気泡が硬化中の熱で上がってきて、表面がボコっとなってしまったりするんです。またレジン液によっては、表面がよれてしまうことも。

面倒でも、何度かに分けてレジン液を充填してみてください。

 

レジンアクセサリー作りにおすすめの本-まとめ

レジンのアクセサリーに関する本は、今後も発行されていくと思います。

本を使用することで、自分のペースでレジン作品の制作できたり、Wi-Fiがなくても(作業場所を選ばずに)集中してレジンを学ぶことができます。

 

LEDレジンが発売され、ハンドメイドで使われるレジン液がUVレジンから少しずつLEDレジンに移行しつつありますが、基本の作り方に大きな違いはありません。

参考になりそうな本があれば、自分への投資と思い即買いを決めている桃つゆみ。
素敵な本に出会えたら、また記事を更新していきたいと思います。

 

スポンサーリンク


レジン
スポンサーリンク
桃 つゆみをフォローする
スポンサーリンク

手作りアクセサリー初心者からハンドメイド作家をめざそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました