レジンレジンやジェルネイルの道具を揃えるなら「ふるさと納税」を活用しよう! ハンドメイドでレジンを始めたい方、ふるさと納税の返礼品でレジンキットが手に入ります。ハンドメイドの中で、注目度アップのレジンですが、材料や道具を準備するのが面倒という方には、ふるさと貢献もできるふるさと納税を利用してみてはいかがでしょうか。ジェルネイルのキットもふるさと納税で揃えることもできます 2024.11.20レジン
レジンダイソーやセリアの100円UV-LEDライトを検証!レジンは硬化する? ダイソーやセリアの100円UV-LEDライトは固まらないという口コミ多数。実際に使用して性能はどうなのか検証しました。レジン液は100均で購入した速乾レジン液3種。100円の価値があるのか、はたまたそれ以上の価値があるのか? 2024.11.20レジン
works100均の材料でハーバリウムボールペンを作ろう!初心者でも簡単 初心者でも簡単に作れるハーバリウムのボールペン。ちょっとした手作りのものをプレゼントするならおすすめ。キット売りのものや、100均で材料調達して作ることもできます。母の日や敬老の日、クリスマスの贈り物にしてもハンドメイドプレゼントは良いですよ 2024.09.16works
basicレジン初心者必見!100均で手軽に始めるお得なUVレジン道具&材料揃え術 レジンで作ったハンドメイドしたレジンアクセサリーが人気!初心者・未経験だけどレジンアクセサリーを作りたい人はスターターキットで簡単に揃えることもできますが、100均でも種類豊富で安価にレジンの材料や道具を揃えることができます。100均アイテムの中でもおすすめの道具や材料の紹介だけでなく、レジンの基本知識と併せて最低限必要なレジン道具の紹介・説明をしています。 2024.09.16basicレジン
レジン100均「ダイソー」の速乾UVレジン液の使い心地や色味を検証! 100均で販売しているレジン液の中で、ダイソーのUV速乾レジン液の使い心地や色味を検証しました。べたつきがあるか?シワよりは大丈夫かなど、気になる部分もチェックしてます。100均レジン液ってどうなの?と思われているレジン初心者さんからワークショップで使ってみようと思う上級者さんまで、参考にしていただければと思います。 2023.08.18レジン
レジン可愛い箸置きの作り方を紹介!エポキシレジンを使う安全で簡単 レジンで作る箸置きの作り方を紹介しています。レジンで箸置きを作ると有害物質が含まれてるのでは?そう不安に思われる方がいますが、食品衛生法適合のレジン液なら心配無用。作り方のポイント、注意点も丁寧に解説しています。使用しているモールドも紹介しています。 2023.02.20レジン