miscハンドメイドのアイデアは絵本から!落花生でレジンアクセサリー作り 絵本には面白いキャラクターが一杯。大人になっても可愛いと思わず言いたくなるようなキャラクターもたくさんいます。そんな絵本からヒントを得て本物の落花生を使ったレジン作品を作りました。 2021.01.17misc
worksハンドメイドアクセサリーを簡単にラッピングするアイデアと魔法のピぺパは? ハンドメイドアクセサリーのラッピングにお困りになることありませんか?そんな時には、のりもテープもいらない「魔法のラッピングペーパー」が役立つかも。どんな感じにラッピングできるのか検証してます。 2021.01.15works
レジン980円のLED/UVライトは使えるのか⁉検証してみた LED/UVライト980円は買いか? レジンはやってみたいけど、ライトがないからと断念している人は結構いるのではないでしょうか。実際にAmazonで購入した980円のライトを使って検証してみました。買いなのか?否か? 2021.01.15レジン
basic-tool透かしパーツの役割や使い方 初心者でもできる超簡単作品を紹介 透かしパーツは、透かし細工が施されたメタルパーツです。この透かしパーツを使いこなすとハンドメイド作品の幅がぐぐっと広がるんですよ。スワロフスキー、天然石の他にもレジン作品でもよく使われます。簡単に作れるアクセサリーも紹介しています。 2021.01.12basic-tool
レジンレジンやジェルネイルの道具や材料を揃えるならふるさと納税を活用しよう! ハンドメイドでレジンを始めたい方、ふるさと納税の返礼品でレジンキットが手に入ります。ハンドメイドの中で、注目度アップのレジンですが、材料や道具を準備するのが面倒という方には、ふるさと貢献もできるふるさと納税を利用してみてはいかがでしょうか。ジェルネイルのキットもふるさと納税で揃えることもできます 2021.01.06レジン
レジンレジンをする部屋の窓に紫外線カットフィルムは貼るべき!レジンの紫外線対策 レジンでハンドメイドをするとレジン液がすぐに固まってしまうとお悩みの方、窓に紫外線カットフィルムを貼ってみませんか。実際に紫外線カットフィルムを貼って、レジン液が固まらないか検証しました。また紫外線に強いレジン液も発見。紫外線対策にお悩みの方も良かったら参考にしてください! 2020.12.31レジン
レジンレジンの中に押花(ドライフラワー)を上手に入れる方法とコツは? 押花(ドライフラワー)やプリザーブドフラワーをレジンの中に入れてアクセサリーを作ったけど、なんとなく上手くいかなかったという方や、これから初めて挑戦する方、押し花をレジンへの封入するポイントとコツを解説しています。参考にしてくださいね。 2020.12.22レジン
basicボールチェーンの使い方や留め具のカバーでチャームの紛失防止 ボールチェーンの使い方やボールチェーンの留め金を固定する方法を解説。外れやすいボールチェーンに一工夫、ボールチェーンのコネクターカバーをつけることで紛失防止にもなりますよ。図解入りで解説しています。 2020.12.15basic
レジンソフトレジンの使い方やソフトレジンを使ったアクセサリーの作り方 レジンのハードタイプはよく使うけどソフトレジンてどうやって使うの?そんな疑問を解消。スケルトンリーフとソフトレジンを使って季節にぴったりのアクセサリーの作り方も紹介してます。 2020.12.12レジン
event【保存版】ハンドメイド材料・素材・道具を安く卸しで買う方法を公開 ハンドメイドで使う素材や材料、道具は少しでも安く買いたい。でも質にもこだわりたい!どうしたら安く購入できるかを隠さずに公開しています。購入時期や参加すると安く材料が購入できるイベントも情報公開してますよ。 2020.12.03event