event

ハンドメイドイベント2023 関東で開催されるビッグイベント4選

2023年に行われるハンドメイドイベント情報をまとめました。関東(東京・横浜)のイベント情報になりますが、とても大きくてにぎやかなイベントなので、是非お時間があれば足を運んでみてはいかがでしょうか。
レジン

モールドを作る(自作する)ならイロプラを使おう!レジンの見方&コスパ最強

レジンやミニチュアハンドメイドなどで使うシリコンモールド。このモールドをイロプラとエンボスヒーターを使って簡単に欲しいパーツを作ることができます。モールドの作り方や、作ったモールドをレジンで作品にしてます。写真と動画でモールド作りの解説したサイトです。
レジン

レジンのスキルアップや資格取得をするなら、おすすめの通信講座はどこ?

レジンでハンドメイド作品を作って販売してるけど、資格ってあった方がいいの?と思われている方。そして資格ってどうやって取るの?と思っている方、通信講座で資格取得する方法を紹介しています。資格だけ欲しいという中級以上のレジンクラフターにも挑戦してほしい、レジンの資格を紹介しています。
misc

ハンドメイドするならAmazonプライムを超お得に活用しよう【2023年最新版】

ハンドメイドの材料や道具をAmazonで注文するなら、Amazonプライム会員になってプライム特典を活用してみませんか。Amazonプライムの会費や特典内容を紹介しています。Amazonプライムの30日間無料お試しの利用方法、解約方法も紹介してます。
レジン

このエポキシレジンなら安全で簡単!可愛い箸置きの作り方を紹介

レジンで作る箸置きの作り方を紹介しています。レジンで箸置きを作ると有害物質が含まれてるのでは?そう不安に思われる方がいますが、食品衛生法適合のレジン液なら心配無用。作り方のポイント、注意点も丁寧に解説しています。使用しているモールドも紹介しています。
misc

不要になったハンドメイドアクセサリーは売れるの?有効活用する方法を紹介

不要になったハンドメイドアクセサリーをリサイクルショップで買い取ってくれるのか?買い取ってもらえないなら捨てちゃおうかしら、そう思っている方がいましたら、そのハンドメイドアクセサリーが寄付という形で有効利用される方法があるんです!アクセサリーを寄付して社会貢献することができる内容になってます。
basic-tool

シャワー台の使い方やシャワー台を使ったハンドメイドアクセサリーの作り方

シャワー台の使い方を紹介しています。シャワー台はハンドメイドに使う金具の一種で、形がシャワーヘッドと似ていることから、このような名前がついたようです。 シャワー台を使ったアクセサリーの作り方も説明してます。チェコビーズを使った素敵なハンドメイドアクセサリーの作り方も紹介しているので参考にして下さい。
basic

パワーストンでブレスレットを簡単に作る方法を紹介!のびるテグス使用

オリジナルブレスレットを作る方法だけでなく、天然石の意味やパワーストーンの形も一緒に説明しています。実際に天然石を購入する際の注意点やアクセサリーを作る時のポイントもチェックしてください。
misc

2023年版結婚式場もウェディングアクセサリーも自分流ハンドメイドを

結婚式をどうしようか迷われるカップルが増えていますが、やるかやめるか決める前に色々と情報を集めてはいかがでしょうか。自分たちにぴったりの結婚式が見つけられるかもしれませんよ。ウェディングアクセサリーのハンドメイドも人気なんです。自分でハンドメイドできなくても、ネットサイトで情報をゲットしてみてくださいね。
レジン

レジンアクセサリーを作るならこの本チェック!レジンにおすすめの本を紹介

レジンでアクセサリーを作りたいけど、どんな本を購入したら良いのと迷われることありませんか?私も同じように悩み、気づけば電子書籍も含めレジンに関する本が10冊以上に。そして今も増え続けてます。その中でもレジンのアクセサリー作りに参考になる本を紹介しています。
タイトルとURLをコピーしました