worksアロマ好き必見!アロマストーンを100均材料で簡単に手作り アロマストーンを石膏で手作りする方法を紹介しています。簡単に作れるので、お部屋や用途に合わせてアロマストーンを作って香りを楽しむことができます。100均で購入した材料を使用して作り方を説明しています。作り方のコツも解説していますので、参考にして頂ければと思います。2023.11.01works
eventハンドメイドイベント2023 関東で開催されるビッグイベント4選 2023年に行われるハンドメイドイベント情報をまとめました。関東(東京・横浜)のイベント情報になりますが、とても大きくてにぎやかなイベントなので、是非お時間があれば足を運んでみてはいかがでしょうか。2023.10.28event
販売ハンドメイドアクセサリーの販売には取扱説明書は必須!取説の書き方を解説 ハンドメイドアクセサリーやハンドメイド製品を販売する時は、取扱説明書の作成して同封することがおすすめです。取扱説明書にはどのような内容を明記したら良いのかや、商品に対するクレームやキャンセルについても記しておくとトラブル回避にもなります。2023.10.22販売
販売ハンドメイドアクセサリーや雑貨販売におすすめの人気ネットアプリ5選 ハンドメイドしたアクセサリーや作品をネットアプリで販売するなら、どこのアプリがおすすめなのかを徹底解説。手数料だけでなく、サービスもしっかり確認してから販売方法やアプリを選んでください。振込手数料も口座によって違ってきます。ハンドメイド初心者にも分かりやすく紹介してます。2023.10.20販売
販売ハンドメイドアプリの成功の秘訣「いいね!」をもらう方法は? ハンドメイドアプリやフリマアプリで手作り作品を販売している方は、より多くの方に作品を見てもらい販売につながる「いいね」をもらいたいですよね。まずは「いいね」をもらうために具体的に何をすればよいのかをまとめました。簡単に実行できるものもありますので、参考にしてください。2023.10.18販売
販売ハンドメイド作家必見!自宅住所を知られず(公開せず)ネット販売する3つの方法 ハンドメイドアクセサリーや雑貨小物を販売していて、自分の住所を知られたくない方にはバーチャルオフィスや匿名配送できるアプリの使用がおすすめです。サービスや価格がお得なバーチャルオフィスもしっかり紹介しています。2023.10.05販売
eventハンドメイドの通信講座で資格を取るならおススメは?費用やメリットを紹介 趣味のハンドメイドから、仕事につながるハンドメイドにランクアップを考えている人は、ハンドメイドの資格を取得してみませんか?ハンドメイドのアクセサリーをネットアプリで販売している人は、信頼にもつながります。実際に、私も通信講座を受講して資格を取得したのでその感想も記事にしてます。通信講座なら空いている時間にハンドメイドの課題も進められますよ。資格を取得することでお客さんの安心感も得られるかも。2023.10.05event販売
レジンレジンでハロウィンアクセサリーを簡単ハンドメイド!100均材料も要チェック 初心者さんでも簡単に作れるレジンのハロウィンアクセサリーを紹介しています。材料の調達時期やお得に購入する時期も要チェック。マスクだってハロウィンで可愛くデコるのもありですよ。これからレジンを挑戦したい方も是非読んでください。2023.09.25レジン
販売簡単お手軽ショップカードの作り方!ハンドメイド作家の必須アイテム ハンドメイドアクセサリーの販売をするなら、是非ショップカードを作ってみてください。集客につながるだけでなく、ハンドメイド作家さん同士の交流ツールにもなります。ショップカードの作り方もお伝えしています。低価格のハンドメイドでショップカードを勝負するか、ちょっとお金をかけてプロに頼むか!2023.09.15販売
miscエディブルフラワーって何?ハンドメイド用の花と違う点は? 料理を華やかにしてくれるエディブルフラワー(食用の花)。エディブルフラワーの紹介と、ハンドメイドに使用される花の違いを解説しています。エディブルフラワーを使用した料理の盛り付け写真の他に、花をモチーフにしたハンドメイドアクセサリーの紹介をしています。2023.09.11miscレジン