basic金属アレルギー対策&知っておきたいハンドメイドアクセサリーの注意点 金属アレルギーとは無縁!そう思っていても、突然金属アレルギー疑惑が浮上するかも。金属アレルギーにならないための予防も含めて、ハンドメイドアクセサリーを作る時に注意したい点もまとめています。 また、金属アレルギーになってしまっても、今まで使っていたアクセサリーが使えるお助けアイテムも紹介しているのでチェックしてくださいね。 2024.09.24basic
レジンレジンでハロウィンアクセサリーを作ろう!100均の材料も要チェック 初心者さんでも簡単に作れるレジンのハロウィンアクセサリーを紹介しています。材料の調達時期やお得に購入する時期も要チェック。マスクだってハロウィンで可愛くデコるのもありですよ。これからレジンを挑戦したい方も是非読んでください。 2024.09.24レジン
works100均の材料でハーバリウムボールペンを作ろう!初心者でも簡単 初心者でも簡単に作れるハーバリウムのボールペン。ちょっとした手作りのものをプレゼントするならおすすめ。キット売りのものや、100均で材料調達して作ることもできます。母の日や敬老の日、クリスマスの贈り物にしてもハンドメイドプレゼントは良いですよ 2024.09.16works
event最新版!ハンドメイド材料・素材・道具を安く卸しで買う方法を公開 ハンドメイドで使う素材や材料、道具は少しでも安く買いたい。でも質にもこだわりたい!どうしたら安く購入できるかを隠さずに公開しています。購入時期や参加すると安く材料が購入できるイベントも情報公開してますよ。 2024.09.16event販売
basicレジン初心者必見!100均で手軽に始めるお得なUVレジン道具&材料揃え術 レジンで作ったハンドメイドしたレジンアクセサリーが人気!初心者・未経験だけどレジンアクセサリーを作りたい人はスターターキットで簡単に揃えることもできますが、100均でも種類豊富で安価にレジンの材料や道具を揃えることができます。100均アイテムの中でもおすすめの道具や材料の紹介だけでなく、レジンの基本知識と併せて最低限必要なレジン道具の紹介・説明をしています。 2024.09.16basicレジン
worksレジンドロップをツルツルきれいに仕上げたい方必見!ポイントとコツを解説 レジンでドロップの型・モールドを使ってレジンドロップをきれいに作る方法を紹介しています。レジンを張り合わせる時にズレないコツやポイント、ツルツルに仕上げる方法も解説しています。レジンドロップのデザインと封入物も画像を使って説明しているので、参考にしてください。 2024.08.16worksレジン
basic-toolシャワー台の使い方や注意点とシャワー台を使ったアクセサリーの作り方を紹介 シャワー台の使い方を紹介しています。シャワー台はハンドメイドに使う金具の一種で、形がシャワーヘッドと似ていることから、このような名前がついたようです。 シャワー台を使ったアクセサリーの作り方も説明してます。チェコビーズを使った素敵なハンドメイドアクセサリーの作り方も紹介しているので参考にして下さい。 2024.08.16basic-tool
レジンレジンクラフトにおすすめの安価なLED/UVライトはこれ! LED/UVライトで980円以下は買いなのか? レジンはやってみたいけど、ライトがないからと断念している人は思いのほかいると思います。実際にAmazonで購入した980円のライトを使って検証してみました。買いなのか?否か?他にもおすすめのLED/UVライトも紹介してます。 2024.08.16レジン
basic-toolピアスをイヤリングに変えるイヤリングコンバーター【金具交換法も紹介】 ピアスホールはないけれど、ピアスを楽しみたい人必見。イヤリングコンバーターというすご技アイテムを使えば、ピアスをイヤリングに速攻変更できます。色々な種類のピアスをイヤリングコンバーターで検証してます。ピアスをイヤリング金具に変更する方法も写真付きで紹介してます。 2024.06.17basic-toolworks
event伊藤潤二展「誘惑」恐怖と美の世界を体験 世田谷文学館で開催中の伊藤潤二展 誘惑に行ってきました。伊藤潤二ワールド全開の恐怖と美の世界、繊細なタッチで描かれた人物や風景は、まるで現実の世界から飛び出してきたようで迫力満点。また、本展では伊藤先生の創作過程を垣間見ることができる貴重な資料も展示されていて、スケッチやメモ書きなど、普段目にすることのできない資料の数々は、伊藤氏の創作に対する情熱がひしひしと伝わってきます。 2024.06.04eventmisc