ハンドメイド作品の売り上げが増えるのは嬉しいけれど、悩ましいのが“103万円の壁”。
でも「103万円の壁」ってぼんやり分かるけど、どういうこと?と思われる方、いるのではありませんか?
その疑問を分かりやすく説明しています。
また、ハンドメイド作家に与える影響や節税方法なども記事にしていますので、最後までご覧ください。
参考文献: 「年収の壁」で損しない本
この記事でわかること
・103万円の壁とは
・ハンドメイド作家に与える影響
・103万円を超えたらどうなるの?
・103万円を超えるメリットとデメリット
・節税対策方法
スポンサーリンク
「103万円の壁」とは
ハンドメイド作品を販売して得た収入が、配偶者の扶養控除の対象となる金額を超えてしまうと、配偶者の税金が上がる可能性があることを指します。
この「超えてしまう金額」が一般的に言われる「103万円の壁」です。
実はこの収入の壁は、103万だけでなくいくつかあります。
100万円、103万円、106万円、130万円、150万円、201.6万円の壁です。
【100万円の壁】
100万円を超えてしまうと住民税の支払いが発生します
【103万円の壁】
103万円を超えてしまうと住民税と所得税の支払いが発生します
【106万円の壁】
106万円を超えてしまうと扶養から外れ、社会保険の加入が義務付けられます
【130万円の壁】
130万円を超えてしまうと社会保険料の扶養から外れてしまいます
【150万円の壁】
150万円を超えてしまうと配偶者特別控除が減ります
【201.6万円の壁】
201.6万円を超えてしまうと配偶者控除がゼロになります
ここでポイントになるのが、所得が130万円が超えてしまう場合です。
会社員や公務員に扶養されている人は、130万円以上の所得があると社会保険料(健康保険と厚生年金)を納める義務がでてきてしまいます。
社会保険料は、年間で約15万円から20万円程度(諸条件によって金額は変わります)になるので、大きな出費となってしまいます。
このようにハンドメイド販売の収益によっては、税金や社会保険料の負担が増えていきます。
ここで注意してほしいのが、ハンドメイド販売などで得た収入と所得の違いです。
自分の収益を見るときは、収入ではなく所得で確認します。
【収入と所得の違い】
収入: 売り上げ全体の金額
所得: 収入から経費(材料費、交通費など)を引いたもの
経費についての詳しい内容は、こちらの記事で取り上げています。
ハンドメイド販売で得た収入から、制作や販売に必要な材料費、通信費用などを差し引くと、手元に残る金額(所得)は小さくなります。
例えば、売り上げが120万円でも、50万円の材料費や通信費などがあれば、所得は70万円となり「103万円以下」に収まります。
103万円の壁を超えるメリットとデメリット
デメリットは先述したように、税金や社会保険料の負担が増えてしまいます。
でも、デメリットだけではなくメリットもちゃんとあるんです。
所得を気にせず活動できるため、販売商品やサービスのラインアップを増やしたり、大きな販路にチャレンジしようというハンドメイド作家としての意欲がわいてきます。
販売だけでなく、講師として活動してみようかなといったアイデアも視野に入ってくる方もいます。
また、所得が増えることで社会保険や年金加入が可能になる場合もあります。
今は負担がありますが、老後の年金収入が増えるというメリットがあります。
スポンサーリンク
ハンドメイド作家の節税対策
節税対策には次のようなものがあります。
経費の正確な計上
ハンドメイド作家の活動で発生する費用は経費として計上できます。取りこぼしがないように、材料を購入した時はこまめに記帳することをおすすめします。
材料費: 布地、糸、ビーズ、包装資材など
道具費: ミシン、カッター、のり、はさみなどの消耗品や道具購入費
交通費: イベントやワークショップ参加、材料購入時の交通費
通信費: 販売サイトやSNSでの運営に必要なインターネット代、携帯電話代の一部
光熱費・家賃の按分: 自宅を作業場として使っている場合、使用部分に応じて光熱費や家賃の一部を経費にできます
広告費: チラシやネット広告、販売用の写真撮影費用
消耗品費: 作業時に使用する文具やテープなど
出展費: ハンドメイドイベントやフリーマーケットの出展料
など
青色申告をする
個人事業主として届け出を行い、青色申告をすると最大65万円の控除(複式簿記を利用した場合)になります。
売上から経費を引いた後、さらに65万円を所得から控除できるので、大きな節税対策になります。
課税基準が178万円に引き上げられる?
現在、「103万円の壁」の改善に向けた法案が議論されています。
所得税の課税基準を103万円から178万円に引き上げる案が浮上しています。
法案は現在議論の段階で、2025年以降の適用が見込まれていますが、財源の確保などの課題も残されているため具体的な内容が確定するまで待たなくてはいけません。
まとめ
ハンドメイド作家としての収入が増えて103万円を超えてしまっても、経費の計算をして所得(純利益)がどのくらいあるのか、まずは確認をしましょう。
不安を感じたら、まずは具体的な収支を整理し、税理士や役所に相談してみるのが安心です!
参考文献: 「年収の壁」で損しない本
スポンサーリンク
コメント