
この記事で分かること ・小さな引越しでかかる料金 ・引越しを業者に頼むか自分で行うか
・安い引越し業者を選ぶ一括見積・注意点
・引越し侍を使ってみた感想 ・不用品の処分はどうするか?
スポンサーリンク 引っ越しでチェックしておきたいポイントは?
親が介護施設へ入居をしたため、それをメインに内容を書いています。小さな引越しなので、お子様が大学や就職で一人暮らしをするときの参考などにもして頂ければと思います。 まずは、荷物のチェックポイントから。 入居する施設(住居)では何が必要なのか、既に何が揃っているのかをしっかり確認することが大切です。 一部屋での生活になる場合は、部屋の大きさや動線をしっかり確保できるかを確認して、何を準備するのかを確認してください。 また、カーテンがついていないところも多いので、窓の大きさも確認しておき事前にカーテンを準備しておいた方が安心です。 家にあるテレビ台を使いたいけど高さが足りない、洋服棚がないからちょっとした洋服ダンスを準備しなくては、という場合もリサイクルショップを利用をしたり、量販店を利用すると値段を抑えることができますが、設置までやってくれるか!ここまでチェックが必要です。 家具のレンタルもあるので、学生・単身赴任といった期間が決まっている時は、レンタルや家具のサブスクも利用すると良いかもしれません。引越しは自分で?それとも業者?
小さな引越しで荷物もそれほど多くなければ、自分でやった方が断然お得ではあります。 ただ、自宅が賃貸アパートであったり、母のようにサービス付き高齢者向け住宅であったりすると、契約が終わるまでに部屋の片づけをしなければいけません。 私が業者に依頼した一番のポイントは、部屋を傷つけてしまうことがないという点。 二番目のポイントは、体力的に楽で効率よく作業してもらえるらから。 入居時のデポジットは、退去後の部屋の修復によって返金が違ってきます。だったら、業者に依頼した方のが楽だし、搬出時の問題もほぼ大丈夫だろうと思いました。 そしてもう一つのポイントは、プロにお任せすることで大変な引越しも短時間1回ですむと思ったのが大きなポイント。 小さな引越しを専門に扱っている引越し業者もありますが、安い料金で引越しをお願いできる業者を更に探すのも面倒。ということで、私が利用したのは「引越し侍」!引越し侍で引越しを一括見積り
一括で引っ越し見積もりを出してくれる引越し侍の予約サービスを利用。 一括見積りのメリットは、複数の引っ越し業者と比較することで、他社に負けないように安くする努力をしてもらえる点。ズバリ、お値段が安くなるってことでしょうか。。。




引越し料金は、一番高い所は大手業者で約5万円
一番安い所は、名前は知っているけど最近テレビCMはやっていない業者で21,500円
少しでも安い引越し業者が良かったので、最安料金の所にお願いしました。 最安料金と次に安い引越し業者との間が8千円以上空いていたので、最安業者1社のみに連絡を入れました。引越し侍を使うメリットは?
引越し一括見積りで楽ちん!という部分。 実は、これって言葉に表すと簡単ですが、引っ越しの一括見積りのメリットをこれから経験談を交えてお伝えします。 というのも、10年ちょっと前に大掛かりな引っ越しをした桃つ。その時は一括見積りというシステムを知らず…。 そこで、大手の引っ越し業者何社かに電話をし、営業さんに見積もりに来てもらいました。 同日・同時間に来てもらうわけにもいかず、何回かに分けて来てもらったのです。 それだけでも家にいないといけない時間を確保しないといけないので大変。 しかも、見積もり終わった後に担当者の泣きの営業…「なにとぞ引越しには我が社を使って下さい!」。 この対応をする桃つ。こっちが泣きそうになりました…

引越し侍の利用で注意したい点
引越し侍は、複数の引っ越し業者が一括で見積もられるので、気になる業者にチェックを入れます。 私の場合、圧倒的に安かったリ●ム引越しセンター1つにチェックを入れました。なので、電話は1社のみだったのですが、複数の会社にチェックをすると、電話がじゃかじゃかなってしまう状態になるようです。 そうならないための注意点としては、 備考欄に メールでのやりとりを希望。
電話をしてきた引越し業者とは契約をしません。
実際に引越し侍を利用した感想
実際にかかった引越し金額は、34,500円(税込み)
桃つ
最初の見積もり(21,500円)と違うじゃない!と思われる方もいるかもしれません。これには理由がありまして、内訳は次の通りになります
【引越し料金内訳】
・基本料金 21,500円
・オプション 5,000円 (2トントラックへ変更・作業員が2名に増員)
・不用品の処分 8,000円(マットレス・ベッド枠・洗濯機) 合計 34,500円
これが、見積りよりも高くなった理由です。
引越し作業の様子
当日は、制服なし私服のちょっと金髪入ったお兄さん2名が作業をしてくれました。 リーダーとサブの方とのやり取りで、サブの方が的確にできていないと言葉粗く文句を飛ばすところもありました。見た目ややり取りを見ていて、ちょっと怖いかもとも思ったのですが… 注目ポイントは見た目よりも中身!仕事ができるかできないか、なんですよ。 それが、キビキビと動くし仕事早いし、サクサク仕事してくれて約30分ちょっとで全部運び出し完了。 引っ越し先へ荷物を持って行ってくれました。 もちろん、不用品のベッドや洗濯機も全部運び出してくれてのお時間です。 引越し先の介護施設では、姉がスタンバってました。
指示が的確、段ボールの開け閉めの補助はないけど、それは料金的に仕方ないね。仕事は早いし、問題なし!
依頼した業者【人力引越社】 【料金】 想定見積価格20,000円と同額で引越し(単身引越し) 【作業内容など】電話から事前連絡までさわやかな印象でした。
次回引越しする際も是非利用させていただきたく思います。
当日も迅速で丁寧な作業で感動しました。
料金も相場よりも安く追加などもなく安心してお任せできました。
依頼した業者【サカイ引越センター】【見積もり時の対応】
勤務時間中や夜間などしつこい電話連絡もなく、訪問も時間通りに来ていただき、引越会社では対応できないことには、対応策を提示していただいたり、親切丁寧に対応いただいた。
【料金】
近距離引越の割には少し高いと思ったが、繁忙期だったので仕方ないかなと思える金額。
【作業内容】
ベテラン1名と2年目2名の計3名
ベテランの方が的確に指示を出し、スムーズに作業していた。
【全体的な評価】
とても良かった。
【良かった点】
設置場所があいまいだった家具等を、豊富な経験からいい場所に設置を提案していただき、後で家具の再配置する必要もなかった。
【気になった点】
特になし
依頼した業者【アーク引越しセンター】初期確認や見積り時の、説明内容が分かり易かった。当初予定時間が狂った時の、リカバリが良かった。責任者からの、助手への支持が的確だった。
助手が雨濡れで滑って1つ破損しましたが、しっかり報告とお詫びがありました。ただ、報告時には責任者も横に居るべきだったと思います。
安価な物で怪我もなかったので黙認しました。それほどに一生懸命さが伝わりました。
引越し先の情報や他のお客の例を交えて話して頂き、引越しの不安を軽減して下さいました。信頼出来る業者だと思います。。
引越し侍公式ホームページより
引越しで出た不用品はどうする?
私は引越し業者に依頼し、洗濯機は無料回収、ベッドはマットレスなしフレームだけなら3000円、マットレスありだと8,000円だったので引越し業者に処分をお願いしました。 引越し業者の営業者から
色々とリサイクルショップに聞いてみてください。もし高く引き取ってくれるところがあれば、立ち寄りというオプションサービスがあるので、引っ越し途中にリサイクルショップに寄ってベッドや洗濯機なんかも運び込みができますから



桃つ
実際に見積もりをしてもらったところ、今の時期はシングルサイズのものよりもダブル以上のベッド、洗濯機も6㎏以上のサイズじゃないと在庫が余っているので買取ができないとのことでした。残念…



桃つ
オンライン通話で査定された金額は概算ではなくて決定額なんですって! 実際に、ブランディアBellの担当者さんと話をしたのですが、査定額に納得したら即入金してくれるとのこと(品物を送る前に入金されるんですよ!!)

ジモティーを利用する
先日、文京区に住む3人家族の友人が引越ししたのですが、彼女が利用したのは「地元の掲示板、ジモティー」 いらない家具だけど、粗大ごみで出すとお金がかかってしまうからとジモティー使ってみたら、思った以上に欲しいという方がいたとのこと。廃棄処分にお金がいるけど、喜ばれて持って行ってくれて、しかも500円とか払ってくれた🤣と、大喜びしておりました。 自分には不要だけど、必要な人に譲るのもいいですね。 ジモティー公式ホームページはこちら引越し侍の口コミまとめ
引越しに安さを追求するなら 引っ越し料金を一括見積できる「引越し侍」はお得だと思います。 安さだけでなく時間を有効に使いたい方にもおすすめ。 引越しの不用品の処理はジモティーを利用したり、必要な知人にあげたりすれば、料金的に助かるだけでなくエコリサイクルになりますね。 引越しが決まって時間がある時は、下準備をすることで引越しはお安く抑えられそうですよ! 日にちを選んでカンタン料金比較!そのまま引越しの予約も可能なお手軽一括見積り。 引越し侍の予約サービスをチェック
コメント