レジン

100均パーツのフルーツ棒をレジンでアレンジ!簡単レジンアクセサリー

100均素材の中でも、フルーツ棒やスライスフルーツがアクセサリーに活用すると可愛くなります。レジン初心者の人でも簡単に作れて失敗が少ないのと、アレンジもできるので少ない材料でレジンを楽しむことができます。是非作ってみてください。
misc

猫好きにはたまらないハンドメイドグッズはこれ!癒しの一時

猫好きにはたまらないグッズをお探しの方、天然素材でハンドメイド。そこにあるだけで癒されるし、積んで遊べるのでちょっとした「おうち時間」にも対応。猫好きにはもちろん、そうじゃない犬派の方も欲しくなる(多分)キャットパイルの魅力を紹介します。
販売

割引クーポンを上手に活用してハンドメイドアクセサリーを販売しよう!

ハンドメイドアクセサリーや作品を販売しているなら、増やしたいのがリピーターさん。また、ハンドメイドアクセサリーの販売始めて間もない販売初心者の方にもクーポンは、あなたの作品を知ってもらう宣伝ツールになります。ハンドメイドアクセサリーの販売に、クーポンを活用してみてはいかがでしょうか。
レジン

レジンで水玉(ドット柄)アクセサリーを作るならネイルドットペン

レジンでハンドメイドするときに、きれいな水玉(ドット)模様を描くならネイルドットペンを使用してみよう。ネイリストがドット柄をきれいに描く必須アイテムは、レジンアクセサリーをハンドメイドするときにも強い味方になってくれます。
レジン

レジン用着色剤「宝石の雫」のホワイトとピュアホワイトの違いは?

レジン用着色剤の宝石の雫のホワイトとピュアホワイトを比較しました。どのような作品作りに適しているのか、どんな作品ができあがるのか?レジン液に着色剤を落とした時の様子や硬化後の違いも説明しています。
misc

ダイソーの300円ペーパーカッターはハンドメイドの台紙カットに最適!

100均でおなじみのダイソーで出しているパーパーカッター。100円じゃなくて300円だけど、それでもコスパ最強。ダイソーのペーパーカッターの機能と併せて、実際にアクセサリー台紙を切った使い心地や感想、紙の切れ味もリポートしてます。
basic

ピアスをプチプラで華やかにする簡単裏技!固定ピアスにゆれるピアスをプラスするだけ

一粒のパールピアスをスイングタイプの華やかピアスへ シンプルな1粒の真珠のピアスは1つ持っていると、冠婚葬祭に使えるのでとても重宝します。でもお祝い事の席では、少し寂しい時ありませんか? ほんの少し手を加えるだけで、とても華やかなピアスになるんです。
レジン

レジン液をモールドに充填(入れる)するコツや注意点は?

レジン液を凝った形のモールドに充填する(入れる)時のコツってあるんです。実は簡単にするするレジン液がモールドに入っていくちょっとした方法を教えちゃいます。
レジン

「星の雫」と「清原レジン」のUV-LEDレジンの口コミと注意点

UVレジンとLEDレジンの違いや、LEDレジンの星の雫と清原レジンの使い心地を画像付きで紹介してます。注意したいポイントや作品によってLEDレジン液を変えてみたりなどなど、実際に作品を作って思ったことをまとめました。
works

コロハラに負けるな!簡単に作れる「花粉症」バッジ(マーク)の作り方

花粉症で咳・鼻水・くしゃみ大量発生の桃つゆみ。でも周囲の人からは「花粉症?」「風邪?」それとも「コロナ?」と不安を与えてしまうのです。ならば花粉症バッジを作ってしまおうと作成。作り方や穴をあけずに装着するアイデアを紹介しています。