100均のUVレジン液は使えるか検証!口コミやおススメのレジン液は?

100均のレジン液を徹底検証した口コミレジン

マットコーティングなら100均ジェルネイル!

100均のレジン液だけでなく、ジェルネイルグッズの中にもイチオシアイテムがあります!

それが、こちら

100均レジンとジェルネイル

ジェルネイルのマットコート

Seriaで購入しました。お値段税込み110円(ですよね、100均ですから)

このマットコートがいい仕事をしてくれるんですよ!

100均レジンコーティング前のクリアレジン

例えば、なんの飾りもないクリアのレジンですが、こちらにマットコートを塗ります。

100均レジンコーティング中のクリアレジン

マニキュアみたいな感じで塗りやすく、塗ってもLED-UVライトを当てなければクリア感はあり。
でもライトを当てると…

100均レジンコーティング後のクリアレジン

見てみて、こんな感じになります。氷砂糖みたい。
このアイテムもゲットしておくと、デザインの幅が広がりますよん!

レジンのマットパーツを使ったヘアクリップ

こんなマットドロップの作品なんかも作れちゃいます。作り方をまとめてますので、良かったらこちらもお立ち寄りくださいまし。

ちょい足しおすすめアイテムのシュガーパウダー

100均で売っているところもあるかもですが、私はネットで購入したシュガーパウダー。

100均に負けないくらいのお値段です。このアイテムを使うと砂糖菓子のようなレジンアクセサリーを作ることができます。

レジンアクセサリーに使えるシュガーパウダー

使い方は簡単!

レジンとシュガーパウダーで作るレジンヘアアクセサリーの作り方

モールドを使って型取りしたレジンパーツに、筆でレジンを塗りシュガーパウダーをまぶしてライトで硬化するだけ。すると▼画像のようなパーツができます。赤矢印ついているのは、ツートンカラーです。

レジンとシュガーパウダーで作るレジンヘアアクセサリーの作り方

こ~んなヘアアクセも作れちゃいますのよ。ホホホ

レジンとシュガーパウダーで作ったレジンヘアアクセサリー

12個セットのアソートだと割安ですし、ネイルにも使えちゃいます。

シュガーパウダーの使い方やヘアアクセサリーの作り方は、こちらの記事にまとめてます。

レジンクリーナーとマルチスティック

意外と良い働きをしてくれるレジンクリーナー

画像のレジンクリーナーは、100均で購入した物。

レジンの筆の100均お手入れクリーナー

レジンがついた筆や調色皿のお掃除や、型取りの時にもモールドに負荷をかけずに硬化したレジンを取り出せます。万が一、洋服にレジン液がついてしまった!なんて時にも、レジンクリーナーをティッシュや除菌シートに染み込ませて拭き取れば被害を最小限に防げます(確実に取れないこともありますが)。

そして、桃つが推奨している調色スティック。

これは、まさにパ〇コのスティックと似ている。機能性も同じように感じてしまう、ダイソーのマルチスティック。

100均のレジン用調色スティック

これを100均で見つけたら即買い決定かも!

爪楊枝などでも混ぜる、すくう、整えることは可能。でもこのスティック使うだけで、作品作りの効率やクオリティーがあがると思います。

100均レジン液のまとめ

断然桃つおススメなのは、速乾UVレジン液。チューブのUVレジン液は、効果時間がかかるのと、チューブから出した時のマーブルが気になります。

ただ、使ってみて感じたのは4gは量が少ないのであっという間になくなります。
しかも、最後の方はレジン液を出しにくい…

初心者の方で、お金をかけずにレジンを体験したいという方は100均レジン液を使うのが良いと思いますが、今後もレジンアクセサリーを作りたいという方は、ボトルタイプのクリアレジン液を購入してみてはいかがでしょうか。

100均で揃えるレジン道具や材料は、こちらの記事にまとめています。

またレジン液の着色方法については、こちらの記事にまとめてますので参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク


レジン
スポンサーリンク
桃 つゆみをフォローする
スポンサーリンク

手作りアクセサリー初心者からハンドメイド作家をめざそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました